RichTextBoxより色付き文字を高速に判別するには?


初心者中の初心者です  2003-08-09 04:44:05  No: 108028

はじめまして  VB初心者中の初心者です。
現在、RichTextBox内の文字列より、上付き文字、下付き文字、
下線付き文字、色付き文字を判定する必要があり、RichTextBoxの総文字
レングス分、1文字ずつ判定するロジックになっており、処理に分単位、
要します。
どうにか高速化を計りたいのですが、お知恵をお貸し頂けないでしょうか?


魔界の仮面弁士  2003-08-09 10:36:30  No: 108029

面倒ですが、RTFコードを直接解析しないと、高速化は望めないかと思います。
RTFコードは、VB.NETならRtfプロパティから参照できます。
旧いVBでは、TextRTFプロパティから参照できます。

なお、リッチテキストの仕様は、MSDNライブラリにて掲載されています。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnrtfspec/html/rtfspec.asp

例えば、下線を含むブロックは「\ul」で始まりますし、
色付き文字は、「\cf0」「\cf1」「\cf2」などから始まります。
(各色番号が示す色は、「\colortbl」部に書いてあります)


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加