初心者PGです。
MSFlexGridで、2つのデータを1つのセル内に2段で表示したいときは
どのようにすればよいでしょうか?
どなたかご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
WordWrapをTrueにして、RowHeightを広げて
vbCrLfで改行するとか。
解決しました。
どうもありがとうございました。
これで仕事が進みます。
やりたいことが1レコードを複数行にして表示したいのであれば
セルのマージ(結合)って技もありますよ。
イメージでいうとExcelで上と下のセルを結合させて1つのセルにして
表示する感じ。
簡単に方法を説明すると
1行目の1列目の内容と
2行目の1列目の内容を同じにして
MSFlexGrid名.MergeCells = flexMergeFree
MSFlexGrid名..MergeCol(0) = True
にすればセルのマージ(結合)が可能です。
注意しなければいけないことは
1列目の内容が全行で同じの場合、全て1つのセルになってしまうことです。
結合するには1レコードでユニークなデータでなければ
イメージしたような結合は出来ないという点です。
あついさんありがとうございます。
ただ今回の場合は1レコード7列あるんですが、
その中の1つの列だけ2行にしたかったので、
1レコード全体を複数行にするのとは違いました。
言葉が足りなくてすみません。
でもあついさんに教えていただいた方法も知らなかったので、
次回から参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |