はじめまして、エクセルシート出力に関してお聞かせください。
エクセルシートを使用して帳票を出力したいのですが、
やり方がわかりません。
まず、エクセルで色々枠を作ってその中でデータを入れていくのではないのかと考えているのですが、
エクセルに値を挿入するやり方もままならない状態です。
申し訳ありませんがどなたか初歩的なエクセルシートでの帳票の作成方法を
教えていただけないでしょうか?
とりあえずVBレスキュー(花ちゃん)
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/
の「Excel & Word関係 」に
資料がありますので、それに目を通してみて
わからなかったら再度質問してください。
(むこうで質問してくれてもかまいませんが)
ちなみに、Excel Object Libraryを参照設定すれば
VBのコードでExcel Sheetを新規作成し、枠線やCellの
デザインをすることも可能ですが、
面倒ですし、それなりに時間もかかります。
通常は事前にExcel上でシートをデザインして保存しておき、
VBからはそのシートを利用してデータのみを入力して
印刷するのが普通です。
Sum等の関数も事前に埋め込んでおけば、
VB上でわざわざ計算しなくてもすみますし・・・。
また、VBヘルプで「LinkItem、LinkMode、LinkTopic プロパティの例」
を調べれば、DDEを使ったVBとExcel Sheetの連携の例が載ってます。
「CreateObject 関数」にも目を通しておいたほうがいいかもしれません。
ご返信遅くなり申し訳ありません。
Say様、ご回答いただき誠にありがとうございました。
おかげさまで無事、出力することが出来ました。
ツイート | ![]() |