VB6.0でパラレルポートより信号(パルス)を出力したいのですが、DLLファイルで、アドレスをなんと設定すればよいかわかりません。
初心者です。よろしくお願いします。
OSは何でしょうか?
因みに、95/98/98SE/Meなら、可能ですが、VBのみでは不可能です。
C言語等でI/Oプログラムを作成し、DLL化してVBから使うことに
するのが得策です。
NT/2000/XP なら、まず不可能です。
他の掲示板やMLにも、書いたことがありますが、通常は無理です。
フィルタードライバーやデバイスドライバーを作成しないと、一般
アプリが動作するリング2以下の特権リング(インテルCPUの場合)
からI/Oポートアクセスは不許可ですので・・・
I/Oしたいなら、そういうボードや外部機器を接続して行われた方が
パラレルポートの電気的故障でマザーボードまで死んでしまうような
ことがあっては、勿体ないので・・・
※ タートル工業と言うところの商品で、USBに接続できるI/O
機器が販売されています。
http://www.turtle-ind.co.jp/
ご参考までに・・・
※ 95/98/98SE/Me で、どうしても行いたいと言うことであれば、
I/Oポートは、BIOS割付画面で設定されているアドレス。
通常は、378H 〜 37FHでしょうか、BIOSで変更可能ですので
アクセスしたいパソコンのBIOS設定を確認して下さい。
以上。
ツイート | ![]() |