シェアウェアって一定時間経過すると使用できなくなりますよね?。
そういう機能を設けたいんですけど何をしていいのかさっぱり分かりません。どなたか教えてくださいませんか?????
ちなみにVBは超初級者です。
インストール時あるいは初回起動時に
どこか(レジストリなど)に起動条件(回数、日時など)を保存しておき、
それを毎回起動時に参照して(場合によっては書き換えながら)
判断しているだけです。
とりあえず手っ取り早いのは、
たとえば試用期間30日にしたいなら
●インストール時、あるいは初回起動時にレジストリチェック
●レジストリに(自分が決めた)特定のキーがなければ
キーを設定して、システム日付+30日を保存。
●特定のキーがあればシステム日付とレジストリの日付を比較し、
期限が過ぎていたら即終了処理。
ですが、どこに何を保存しているかばれると
そこを書き換えられて無効にされますので、
実際には偽装や暗号化やCRCチェックなどが必要になります。
ツイート | ![]() |