VBで DATAGRID を使ってACCESSからデータを引張ってきて
画面に表示させているのですが、DATAGRIDのセル内に表示され
てデータは左寄りになっています、それを真ん中に表示させたいのですが
どうすればよろしいですか?DATAGRID のプロパテイを見てても
それらしきものもなかったので、SQLの本を見ても書いてなかったので
どうか教えってください。お願いします!!
表示するだけなら、
MS(H)FlexGridを使ってはいかがでしょう?
すみません!VBリファレンスをみても、書いてなかったので、使い方がよくわからないんですけど、もしよければ教えってください
たとえば
MSFlexGrid1.Row = 1
MSFlexGrid1.Col = 1
MSFlexGrid1.CellAlignment = flexAlignCenterCenter
ソースに教えってもらたことを書いてみたんですけど、エラーになってしまいます
DataGrid1.Row = 1
DataGrid1.Col = 1
DataGrid1.CellAlignment = AlignCenterCenter
________________
↑
未定義変数エラー
調べってみたんですけど、DATAGRIDのALIGNはVBBUTTON、VBTOP、VB・・・・になっています、ちょっとわからないので、たびたびすみませんが、もしよければ教えってください。。
すみません!上に書いたものがちょっとずれちゃったので、もう一回補足で書きます flexAlignCenterCenter が変数未定義エラーになります。(上に書いてあるAlignCenterCenter は単なる書き間違いです、すみません)
Sayさんの書かれたソースはMSFlexGridのものです。
DataGridではなくMSFlexGrid(Microsoft Flex Grid Control)を使ってください。
あ!そういうことですか、本とかで調べって見たんですけどMSFlexGrid出て無かったので、てっきりただのオブジェクト名だと思いました。
すみません!でも、ソースのほとんどがDATAGRIDで書いてしまたので、できればDATAGRIDのやり方を教えってほしいです。もしかして、ないんですかね?
DataGridのTableStylesを使ったらいかがでしょう?
プロパティの中にあります。
すみません。プロパティで調べてみたんですけど、なかったです、あとhelpも見て見ましたなかったです。ちなみに自分のVBは6.0です。
すみません
すみません。プロパティで調べてみたんですけど、なかったです、あとhelpも見て見ましたなかったです。ちなみに自分のVBは6.0です。
すみません
>できればDATAGRIDのやり方を教えってほしいです。
できません。
できないというのはもともとDATAGRIDにはそういう機能がないということですね?!
こんちは。
たぶん通りすがりさんとにてるのかな?
フォーム上のDATAGRIDコントロールを右クリックしてプロパティーを選択すると
プロパティーページってウィンドウが表示されますよね・・・。
レイアウトのタグを選択して変更したいColumnを選択した後にAlignmentを
2 - dbgCenterに変更したらできないですか?
出来なかったらごめんなさい。
DataGridは使ったこと無いけど、こんな感じで動くかな?
DataGrid1.Columns(1).Alignment =dbgCenter
nanashiさん、すみません!
教えってもらったことを試しましたが、列の見出しがいつもエラーになります、もしよければ、見出しの中央揃いを教えってもらいますか。。
列の見出し DataGrid1.ColumnHeaders.Alignment = dbgCenter
列 DataGrid1.Columns(0).Alignment = dbgCenter
DataGrid1.Columns(1).Alignment = dbgCenter
DataGrid1.Columns(2).Alignment = dbgCenter
DataGrid1.Columns(3).Alignment = dbgCenter
DataGrid1.Columns(4).Alignment = dbgCenter
> DataGrid1.ColumnHeaders.Alignment = dbgCenter
ちょっと調べればこんな書き方ありえないってことぐらい分かると思うんですけど。
> 見出しの中央揃いを教えってもらいますか。。
私はDataGridは全く使ったことが無いので分かりません。
ツイート | ![]() |