クラスモジュールの意味を教えてください


アンドロメダ  2003-04-26 06:34:27  No: 106921

VBを始めたところです、プロジェクトエクスプローラで管理するファイルには下記があるそうです。
  1.フォームモジュール(拡張子が.frm)
  2.クラスモジュール(拡張子が.cls)
  3.標準モジュール(拡張子が.bas)

ヘルプを見ても言葉の定義は記載がありません、定義は理解されているとの前提のようです。初心者には定義が理解できなければ、その先どんなに説明されても理解
が困難です。
インターネットでVBの用語集サイトを探していますが、なかなか見つかりません。URLが解れば教えてください。よろしくお願いします。


Loreley  2003-04-26 07:17:20  No: 106922

VB5であればBooksOnlineで「標準モジュール」
と検索すると「コード モジュール」というものがヒットします

VB6 MSDNライブラリでは「モジュール」で検索すると
中に「標準コードのライブラリ」というサブタイトルがあります。


たかみちえ  URL  2003-04-26 08:16:32  No: 106923

ライブラリの説明文に何とかいてあったかは忘れましたけど、
確かそういうのは、初めての人には見当のつけられないようなものだったかと^_^;

1.読んで字のごとく、フォームのモジュールです。
フォームの設計図と、そのフォームの各種イベントに割り当てられるイベントなどを書き込みます。
って、これはいくらなんでも見たことありますよね。

3.標準モジュール(2は長くなるので後)とは、
フォームモジュールとは直接関係のない(あってもいいけど)命令、サブルーチンなどを書き込むためのものです。
1,3をうまく使い分ければ、かなりコード自体もすっきりできるでしょう。
  VBの標準モジュールは確か、それだけではなく、
Public変数の宣言などで、必要なものだったはずです。
プロジェクト全体、どのフォームからでも参照する変数や構造体などは、
ここに書いておかないといけなかったはずです。

2.クラスモジュールとは、クラスを宣言する専用のモジュールです。
VBではひとつのクラスモジュールにつき一個のクラスと決まっています。
  クラスというのは、たとえば"ピクチャーボックス"とか、"ラベル"とか、
一塊の機能を持ったコントロールのことで、
"クラスはそれの目に見えない版を作るための設計図"を書くものです。
(目に見えるコントロールも作れるものの、それでも設計中に姿を見ることはできません)
  クラスは実行時にコード上で複数個生成(設計図だけですから、クラスそのものは何個でも作れる)したりすることができ、
それにプロパティを持たせたりすることで、
複雑なことをなるべく簡潔に済ませられるようになります。

  まあ、少し苦労しますけど、
最初はクラスの使い方なんて一切わからなくても、
問題なかったかと。
  時期に慣れてきて、ある程度の余裕が生まれてから、
クラスに手をつけてみても、遅くはなかったと思います。


アンドロメダ  2003-04-26 17:29:50  No: 106924

"たかみちえ"さん、早速のアドバイス有難う御座いました。
私はVB-6.0を使っていまして、アドバイス通りMSDNライブラリで「標準コードのライブラリ」を見ると私が求めている言葉の説明がありました。
これを良く読んでStudyします。最初私は「クラスモジュール」という言葉の意味が知りたく、MSDNライブラリで「クラスモジュール」と入力、探しましたがでてきませんでした。ご指摘のように「標準コードのライブラリ」で探すというのはちょっと頭が回りません。

なお、ここで色々と教わるのは皆さんにご迷惑をおかけするようで、もし初心者向け「用語集」のURLをご存知でしたら、恐縮ですが教えて下さい。


たかみちえ  URL  2003-04-26 18:34:14  No: 106925

『クラスモジュール』という名前で検索するからだめなのかもしれませんね。
『クラス』や『VB』などの言葉をいくつか組み合わせてみたほうが、
いい成果があがるかもしれません。

  用語集ならば、『VB』  『初心者』 などとやってもいいかもしれませんね。


Loreley  2003-04-27 02:32:12  No: 106926

私も「標準コードのライブラリ」をみつければ
そこに載っていると知っていたわけではありません。

あなたのために1から検索しただけですよ。
迷惑そうに答えてるように見えたのであれば、陳謝します。


とおりすがり  2003-04-29 03:05:17  No: 106927

お勧めサイト
  VBの用語やサンプル
    http://www.bcap.co.jp/hanafusa/
  少しVBが解ってきた人向け
    http://www.gj.il24.net/~nakasima/

クラスについて理解できるとC++を勉強するのに役立ちますよ!

VBをするうえでMSDNは必ず必要になります。今のうちに使用方法を覚えておきましょう!
また、いろいろなサイトでも用語集はあります。キーワードを工夫して探してみる癖もつけた方が今後のためになりますよ!


nanashi  2003-04-29 03:45:59  No: 106928

クラスモジュールについてはこのサイトなんて如何でしょう?
  http://homepage1.nifty.com/CavalierLab/lab/vb/clsmdl/

私はこのサイトのお陰でクラスモジュールを使いこなすことが出来るようになりました。


初心もの  2003-10-16 22:15:48  No: 106929

はじめまして。
VB6.0についてみなさん質問させてください。
CDを使ってMSDNをセットアップしたいのですが、DISK2からセットアップできません。
どうしたらセットアップできるのでしょうか?
みなさん、どうかよろしくお願いします。


DD  2003-10-17 23:05:51  No: 106930

同じく初心者です。

私も同じことでつまづいたことあります。
MSDNのDISK2はセットアップウィザードは開かれないですよ。

私の場合は、
DISK2の中身をMSDN・DISK1のあるフォルダ
(C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MSDNなど)
にコピーし、
あとは、実際にヘルプを開いて、ランダムにトピックを選択すると、
ヘルプ(MSDN)の参照場所の選択画面が現れますので、
そこで、先ほどコピーしたMSDN(DN60AJPN2など)を選べばOKです。

わかりにくかったらすみません。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加