電話の切断ができなくて困ってます・・・。
月曜までに何とかしないといけないのですが、よろしくお願いします。
VBでMSCOMMを使ってます。ATDT06-XXXX-XXXXで接続はできたのですが、
切断ができません。MSCOMMの標準機能であるMSComm1.DTREnable = Falseは
ATDTの切断ではありませんでした・・・。意味がよくわからないのですが、
ATコマンドでの切断をしないとケータイは認識してくれません。
ATコマンドのマニュアルを参考にして、ATHでMSComm1.Output = "0"や
"0K"や"+++"もHEXなども試してみましたが、切断できません。
使ってるケータイはDoCoMoとJ-Phoneですが、どちらも反応しませんでした。
通信なんて殆どやったことないので説明が曖昧ですが、
先方をかなり怒らせてしまって困っています。
どなたか、通信でATコマンドについて詳しい方、
どうかご返答お願い致します。
接続環境としては、Win2000でデジタル携帯通信カードを使って
ケータイでやり取りをしています。(Panasonic FAX&DATA9600 TO-CAD9600)
とかいう名前のカードです。9600というのは通信条件の設定なんでしょうね。
ヒントでもかまいませんので、よろしくお願いします(T_T)
http://www.technical.or.jp/manual/stream/chapter4/chap4-21.html#Label4
とか参考になりますか?
Loreleyさんご返答ありがとうございます。
ご紹介していただいたページも見つけたのですが、
ATHで送ってみたのですがダメだったんです・・・。
「最初にエスケープコマンド(+++)を入力し、
コマンドモードにしてからHコマンドを入力します。」
ってのがサッパリ意味が分からなかったんですが・・・。
「+++」(他にも"0"や"0K"も)を送ると確かに切断する感じなんですが、
ケータイの画面が通常の待ち受け画面に戻らないのです。
つまり、ATDT06-XXXX-XXXXを発行すると、その後「ASYNC」という文字が
画面に現れるのですが、「+++」を送ったりしてもそれが消えるだけで、
その後はどんなコマンドを送っても元に戻りません。
(画面に何も表示されていない状態です)
もう一つ何かコマンドを送ってあげたら完全に切断され、
通常の待ち受け画面に戻るような気もするのですが・・・。
通信の初心者で申し訳ございませんが、
よろしくお願い致しますm(__)m
文面からすると試したようですが
+++送信後、ATHを送ってもだめですか?
うーむ、
なぜか我が家のモデムはほこりをかぶっていたせいかうまいこと
ダイヤルしてくれないものの
携帯からモデム(自宅)にかけて
ATA→ATH
は一応成功したんですが・・・。
Loreleyさん、わざわざテストまでしていただいてすいません。
どうしてもATHでは反応してくれないので、更にいろいろ調査したら、
"ATDT0"というコマンドがありました。
これをやってみたら、ケータイがどんな状態になっていても
切断されるようになりました!!
いろいろ試していただいてありがとうございましたm(__)m
未だに意味がよくわからないですけど・・・
なるほど、
違う番号にかけなおせば
確実ということですかね。
なぞですねぇ(笑)
ツイート | ![]() |