ちょっとした変更を保存したい

解決


ダバダ  2003-03-09 09:33:59  No: 106235

Visualbasicの使い方についてなんですが、たとえばぼくはシーケンサーソフトなどを使っているときに実験的なことを試そうとするときいったんセーブして変更後のものを別のファイル名でセーブしていつでも前の状態に戻せるようにしたりするんですが、VBではそういうのはどうやってするんでしょうか。
プロジェクトを別名にしても、元のファイルにも書き込まれていてただプロジェクトファイルが増えるだけでどっちも中身は同じという状態になってしまいます。


たかみちえ  URL  2003-03-09 09:53:32  No: 106236

わたしはそういうときには、クリップボードをつかいますけど、どうでしょうか?


ダバダ  2003-03-10 03:36:57  No: 106237

レスありがとうございます。
クリップボードだとその場だけってことになりますよね。
でも、実際のVbpファイルをバージョンごとに保存できると新しい機能を追加したり削除したときや整理して中身を書き換えたときなど、何か問題があったらいつでも前のバージョンに戻せるので便利だなと。
どうしてもというときは新たにプロジェクトを立ち上げてコピーペーストでやってるんですが、フォームが増えてきたりするとどうしてもめんどくさくて。。。


たかみちえ  URL  2003-03-10 05:47:12  No: 106238

要するにバックアップって言うことでしょうか?

  わたしは自作ソフトのバージョンが1上がるごとに、
ソースをCD-Rにバックアップしてますけど、
そんな感じではだめでしょうか?

  CD-Rだと周辺機器をそろえるのが大変だというのなら、
圧縮して、バックアップにとっておくでもいいですけど。
  ただし、ハードディスクだと消えてしまう可能性がなくはないので、
一応他のメディア(ホームページスペースとか、インターネットブリーフケースとか)に…。
  プログラミングしてるんですから、万が一ソフトが暴走して、OSが起動できなくなることもありますし。


ダバダ  2003-03-10 08:31:40  No: 106239

バックアップという表現をわすれてましたね。
すみませんでした。
いいたいことはまさにそのとおりです。

CD-Rは私は持っていないのですが、対策としては完璧ですね。
圧縮というのもすばらしいアイデアですね。
わたしが無知だっただけでしょうか?

本当にありがとうございました。


毘沙門  2003-03-10 18:39:41  No: 106240

Visual Source Safe なら正にその様な事(バージョン管理)が出来ます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加