Endステートメントを上手に使うには?


もさお  2003-01-10 19:04:10  No: 105834

プログラム処理中のエラー発生時にEndステートメントを使用して、プログラムを終了させています。
EndステートメントだけではUnloadが行われないらしいのでフォームのUnloadも合わせて行っています。
   Unload Me
   End
ですがこの方法だとコンボボックスクリックイベント中にエラーが発生した場合、Unloadのところで実行時エラーになってしまいます。
もっと上手なエラー時の終了処理はないでしょうか?
VB6.0SP5を使用しています。


nanashi  2003-01-10 19:38:57  No: 105835

エラー発生時に強制的に終了させるという考え方を変えたほうが良いんじゃないですか?


VBレスキュ−(花ちゃん)  URL  2003-01-12 20:00:06  No: 105836

そもそも、VBでは  END ステートメントは使用しない方がいいです。
Endステートメントを使用するとそれ以降の処理は何も行はれず、不具合が
発生する場合があるかと思います。VB5.0以前頃は参考書等でもEndステートメントを使っていたのを見かけましたが今は殆どありません。そのような
参考書があれば参考にしない方がいいと当時教えて頂きました。
Unload Me だけでいいかと思います。
エラー処理はnanashiさんが書いておられるように強制終了するのではなく
エラーが発生した場合、そのエラーに対しての処理方法を書くべきかと思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加