POP対応の新着メール確認ソフトを作りたくて
本にあったコードを丸写ししたのですが動きませんでした
というか、友人のプロバイダーでは動くのに
私のプロバイダーでは動かないのです
VB6も所有していますがこれは
VB4でつくってあり、プロバイダーは東京電話です
どなたか、見ていただける方いらっしゃいませんか?
http://members.tripod.co.jp/tokojimu/images/Project1.lzh
しばらく、ファイル置いておきます
よろしくお願いします
とりあえず,RFC1939を読むことをお勧めします。
相手がメールサーバーですから,最低でもRFCを参照してプログラムを開発するのはエチケットです。
#自分でPOPサーバをたてているのであれば読まなくても良いですが。
まぁ,ありもしない応答を期待しているからいけない,とだけ言っておきますか。
レスありがとうございます
RFC1939あの英文ですね...
初心者には無理ですかね〜
サーバ名のチェックでは+OKが帰ってきているのですが
ユーザー名を送ったとき帰ってきていないor送っていない
というところまでは判ったのですが〜
う〜ん,RFC1939を斜め読みすればPASS応答で取得しようとしている今の現状が不可能であることはわかると思うのですが……。
でもって,RFC1939の日本語訳も探せば存在します。
基本的にはUIDL調べてみないとわからないです。
> ユーザー名を送ったとき帰ってきていないor送っていない
ユーザー名を間違えているのでは?
ユーザー名が間違っていればその趣旨のメッセージがでるように
なっています。フリーソフトで矢文というのがあるのですが
それと同じようなことをしたいのです
矢文は私のプロバイダーでも動きます
(それなら、それを使えば〜って言われそうですが)
ありがとうございました
まずは,WinSockの使い方とかPOP3とかを勉強すべきかと。
簡単に言うと,
・UIDLを取得
・前回の一覧と比較
・増えていれば更新されている
という手順になります。
ただ,UIDL自体が取得できないPOPサーバーもありますので,
#UIDLはoptional。
最悪,全てのメールを取り出す必要があるかもしれません。
ツイート | ![]() |