App.Pathについて


マギーシンジ  2002-10-03 03:41:48  No: 105121

App.Pathを使いたいのですがどうやって使ったらいいか分かりません。
だれか知っている方がいましたら教えてもらいたいのですが・・・
お願いします。


たかみちえ  URL  2002-10-03 03:56:45  No: 105122

App.Pathには、実行ファイルの起動ファイルパスが入っています。
扱いは普通の定数と同じです。


マギーシンジ  2002-10-03 04:04:15  No: 105123

たかみちえさん返信ありがとうございます。
しかしながらちょっとした例(ソース)などを挙げていただくと
非常に助かるのですが・・・ずうずうしくて申し訳ありません。


YuO  2002-10-03 05:37:23  No: 105124

> App.Pathを使いたいのですが

なぜ,App.Pathを使いたいのですか?
ど〜も,App.Pathありき,というプログラムは思いつかない……。

Sub Main
    MsgBox App.Path
End Sub
くらいかな?

とりあえず,Googleで検索かけたら,
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vbcon98/vbconmanipulatingdrivesfolders.htm
なんてのが見つかりましたが……。


イトウ  2002-11-01 01:06:22  No: 105125

ん〜、自分のEXEのフォルダに、設定情報を書き込むなんて言うのが普通の使い方です。
ルートディレクトリだと末尾に『\』がつかないので、次のような処理をしておくのが良いと思います。

st=app.path:st=st+right$("\",-(right$(st,1)<>"\"))


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加