初めて、書き込みします。
友人よりVB言語を貰い受け、独学でVBを学習しているのですが経験に乏しい、小生に是非とも
アドバイスを願います。
アイコンをシステムトレーに登録するソフトを作成中。(APIが使用されています)
実行ファイルの作成(exeファイル)を行うとコンパイル中にエラー発生して
しまいます。
"LINK.EXEは実行できません。"
といいうメッセージボックスにが表示されます。
仕方なく、OKをクリックするとシステムがフリーズ状態になり
ブルー画面に以下のような内容が表示されます。
VXD:GFDXD(01)+000014DE
0028:CD5F042Eで発生
それ以後、PCの電源を強制的にoffするしか有りません。
いったい、どうなっているのか検討が着かずに苦慮しています。
どなたか、原因と対処方法がお解りになる方がおりましたら
ぜひにご助言願います。
システム環境としては、
使用PC PC98/NX cerelon 466
使用OS Win98SE
メモリ 128
言語 visual stadio 6.0(VB 6.0)
>友人よりVB言語を貰い受け
マイクロソフト社の承諾無しにソフトのやり取りをすれば
ライセンス違反や著作権侵害になりますから、
当然、譲渡にあたってはマイクロソフト社の承諾を受け、
ライセンスもお持ちのことと存じます。
それならば、マイクロソフト社に相談されてみるのが
いいのではありませんか?
プロジェクトを新規に立ち上げて、何も手を加えていないコードでも
同様の現象が起きるんでしょうか?
Link.exeを色々といじったりとかはしてないんですよね?
セットアップして、EXEつくって、いきなりエラーがでるようであれば
ユーザーサポートに問い合わせるのが一番でしょうね。
もう一度セットアップしなおしてみたらどうです?>VB
ツイート | ![]() |