質問ばかりですいません。
CreateWindowExを使って、ウェブブラウザを作りたいのですが、
クラス名(? "Syspager"、"SysTabControl32"とか)が分かりません。
分かる方がいたら、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
IEコンポーネントを使ったブラウザなら、
メインメニューに"コンポーネント"というメニューがあるので、
そこからウェブブラウザコントロールを、ActiveXコントロールとして読みこめます。
そうすれば通常のコントロールと同じように使えます。
CreateWindowExで作ればたしかに、ブラウザコントロールが使えないときにも対応できますけど、それがメインなら別に、そこまでしないでもいいです。
あんまり関係ないですけど、タグを解析して、ページを描くようなことができると、結構いろいろ応用できそうですね、
空っぽのフォームにプリントして、ルビつきメッセージボックスとか。
IEコンポーネントとかも関係ないし。
レス有難う御座います。
やはり、コンポーネントを使って作った方がいいんでしょうか・・・
でも、なるべくコンポーネントを追加せずに作りたいんです。
誰か、ブラウザのクラス名が分かる方はいないでしょうか?
このソフトを使ってみたらどうでしょうか?
(http://www.h3.dion.ne.jp/~hanagex/)
好きなウィンドウのクラス名を自由に取得できるので、
もしかしたらIEのものもわかるかも…。
(IEののクラスの名前が変えてあったらわかりませんけど…)
どうもありがとうございました。
おかげで、ブラウザのクラス名が分かりました。
ですが、実際やってみると表示されませんでした。(^^;)
だから、あきらめてコンポーネントを使おうと思います。
みつけました。VC++のTipsですけど、
そんなに読めないというわけではないはず。
http://www.nitoyon.com/vc/tips/ie_component.htm
"AtlAxWinInit() を呼び出せば、 CreateWindow 関数のクラス名に 『AtlAxWin』 、タイトルに ProgID や CLSID(IEコントロールの場合はURLでもOK)を入力"とのことです。
ただ、そのAPIは…。C言語のヘッダファイルを探しても見つからなかったんですけどねぇ^^;APIじゃないのかな…。
ただ、同様のAPIくらいあると思うんですけど…。
もうひとつ、コンポーネントとしてではなく、
OCXファイルをAPIとかでじかに読みこ(できるのかな?)めば、
やりたいことはだいたいこなせるかと。
(つかえなかったら中止するなど…)
あとは、IE6のフォルダにあった
HMMAPI.dllのDllRegisterServer @17関数がどうもそれっぽいです。
Netscape6では、ISimpleDOMDocumentMarshal.dllに、DllRegisterServer @4
Netscape4では、edpref32.dllDllRegisterServer @3が、どうもそれっぽいです。
(Operaは、dllでブラウザ機能を公開していないようです。残念。dllふうにexeを呼び出す…なんて無理でしょうし…)
>AtlAxWinInit()
名前から考えると,ATLの関数でしょう。
Microsoftの,テンプレートベースのクラスライブラリです。
>誰か、ブラウザのクラス名が分かる方はいないでしょうか?
ブラウザのクラス名というのは?
ウィンドウを持っていればクラス名はあるでしょうが,
それはプロセス空間のものです。
自分でブラウザを(1から)実装するなら,他のUser Agentのクラス名なんて知る必要は無いと思いますが。
ツイート | ![]() |