[大至急!]レジストリの値をテキストファイルの名前にするには?

解決


ルンペン  2002-03-15 20:34:34  No: 104083

レジストリのキー値を取得して、テキストファイルのファイル名にしたいのですが、上手く行きません。
ちなみに狙いは、完成したモジュールを実行したい台数が100台程度なので、
出力したいファイル名称を可変にして区別したいのです。


たかみちえ  URL  2002-03-16 00:39:16  No: 104084

> レジストリのキー値を取得して、テキストファイルのファイル名にしたいのですが、上手く行きません。
  …ということは、レジストリの読み込み方はわかるんですよね?
もし中身がちゃんとしたファイルパスならば、大丈夫だと思いますけど、
当然、パスのファイルが作成できなければ、うまく行きません。
もしフォルダパスを見て(最後の\までさかのぼってみる)、
そのフォルダがなかったら作るとかしたほうがいいでしょうね。


ルンペン  2002-03-16 07:22:16  No: 104085

ありがとうございました。無事解決いたしました。

あらたな疑問が発生しまして出力ファイルで上書き保存する方法
がありますか?

教えてください。


たかみちえ  URL  2002-03-16 09:45:06  No: 104086

う?  ちょっといまいちよくわかりませんけど、
  上書き保存も普通に保存も、やることはおんなじです。

  普通にファイルを開き、保存します。
すでに同名のファイルがおなじばしょにあったら、
それを消してから保存するというだけです。

  消すというのはWindowsが勝手にやることなので、無視していいです。
(Windowsが実際そういうふうにやってるかはわかりませんけど、
  UNIXはそうするらしいので…)

  ちなみに、よく(そうでもない^^;)ドラマとかで、"データを復元する"とかやりますけど、
上書きすると、復元できない…のかな?
だから、"完全に消去するには、意味のないデータを上書きしていくしかない"って言うし…。


ルンペン  2002-03-18 23:04:52  No: 104087

すみません。どうやらこっちで勝手に上書き禁止の指定を
していたようです。
こんなルンペンにお付き合いくださってありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加