VBで、時間入力チェックをするには?

解決


ナカジ  2002-01-08 00:59:30  No: 103933

テキストボックスで、時間チェックをしたいのですが全然わかりません。
例えば、19:00:00という風に入力すれば何も起きず、19/00/00みたいに時間に関係ない記号や英語を入力すれば警告がでるようにしたいのです。
お願いします、教えてください。


ナカジ  2002-01-08 01:33:56  No: 103934

追加です
一応、ボタンを押した時にチェックできるようにしたいです。
すいませんが、よろしくお願いします。


たかみちえ  2002-01-08 21:22:31  No: 103935

いつチェックするとしても、結局おなじ関数を使うので別に場所は関係ないです。

  さて、Is系関数をつかえば、どんなものであれチェックすることができます。
(Is系関数のどれかをMSDNライブラリでひけばわかります)
でも、これだと、けっこうあいまいなチェックらしいので、自分でチェックするのが一番確実かと、
最初から2文字(または一文字)目までが数字でしかも24以下だとか、
くぎり文字に:を使ってあるかとか…。

  Splitで":"を区切りとして分割するという手段が使えると思いますけど、
どうでしょうか?


ナカジ  2002-01-08 23:37:09  No: 103936

たかみちえさんありがとうございます。
私は、VBを始めたばかりなので、まだどういう風に記述していいのか、詳しいこと等はわかりませんが、教えていただいたことをヒントに頑張って自分の力で完成させたいと思います。
本当にありがとうございました。

まだまだわからないことがたくさんあるので、その時はまたよろしくお願いします。


たかみちえ  2002-01-09 04:47:02  No: 103937

Dim i()
  i=split("12:55:00",":")
…で、iの配列の要素を一つずつチェックしていけばいいと思います。
  ただ、午前午後がかいてあるときに困りますよね^^;
  もしかしたら、Format("12:55:00","h:m:s")とか、強制変換しても何とかできるかも…?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加