WebBrowserに.Navigate2でAccessのデータを元にHTMLを書きだし、
予定表として表示させています。
要素をクリックしたとき、その要素IDの取得や要素の削除・変更が
出来れば使い勝手がいいインターフェイスが作れると考えています。
AccessVBA単体で実現は可能でしょうか?
ネットでもVBAとなると情報が少ないので、思わずVBや.net4、
ExcelでIEを操作できるなんて本を買い込んだおバカです。
よろしくお願いします。
この掲示板はAccessVBAは場違いでした。すみません。
とりあえず解決じゃないのですが自己レスです。
せっかく本を買ったのでVBを少し勉強してみました。
まだ取得だけですが以下で出来ました。
Public Class Form1
Private Sub Form1_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load
WebBrowser1.Navigate("C:\file.html")
AddHandler WebBrowser1.Document.Click, AddressOf Document_Click
End Sub
Private Sub Document_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As HtmlElementEventArgs)
If (WebBrowser1.Document IsNot Nothing) Then
Dim Elem As HtmlElement = WebBrowser1.Document.GetElementFromPoint(e.ClientMousePosition)
Me.Label1.Text = Elem.Id
End If
End Sub
End Class
ツイート | ![]() |