テキストファイルを固定長にするには?


ともひら  2012-03-12 08:35:48  No: 103239

テキストファイルの行末を指定サイズの固定長に揃えたいです。(スペース埋め)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

aaabbb
aabbb
aabbbcccc

aaabbb△△△
aabbb△△△△
aabbbcccc


ともひら  2012-03-12 08:41:25  No: 103240

追記

すいません、うまく表示されませんでした。

aaabbb@@@
aabbb@@@@
aabbbcccc

上記のようにしたいです


魔界の仮面弁士  2012-03-12 22:46:09  No: 103241

> テキストファイルの行末を指定サイズの固定長に揃えたいです。(スペース埋め)
処理手順としては、こんな感じですね。

(a) 保存先となる新規テキストファイルを開く
(b) 読み込み元となるテキストファイルを開く
(c) ループ処理で、元ファイル(b)から 1 行読み込む
(d) 読み込んだ行の桁数を数える
(e) 固定長桁数と(d)を比較し、不足する桁数を算出する
(f) 保存先(a)に元データ(c)を追記する
(g) さらに(e)の桁数文の空白を追記する
(h) 元ファイルの終端に至るまで、(c)に戻って繰り返し
(i) 保存先(a)と元ファイル(b)を閉じる

この手順の中で、分からない部分はどこでしょうか?

また、これらに加えて、
  ・元ファイルの文字コードは何であるか?
  ・元ファイルの改行は Cr か Lf か CrLf か?
  ・変換後の固定長ファイルには、改行を含めるのか否か?
  ・固定長の桁数を上回る行があった場合はどうするか?
  ・空の行があった場合、すべて空白の行にするのか/読み飛ばすのか?
についても、事前に仕様を定めておく必要があります。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加