vb6でレジストリ登録

解決


とおる  2011-04-07 19:13:39  No: 102853

こんにちは。
vb6(sp6)をwin7Proで使っています。

レジストリに書き込もうか、iniファイルを使おうか悩んでいます。

サードパーティーのspreadやinputmanを使うため、コンポーネントから
追加しているのですが、度々レジストリの登録でエラーメッセージが
出ます。

spreadやinputmanは問題なく使えているのですが、レジストリ登録で
エラーメッセージが出ていることを考えるとiniファイルが良いのか
と考えたりします。

皆さんはどちらを使われていますか?
(もしかしてXMLとかですか?)

僕は、できればレジストリに登録したいのですが。

何か情報を持ってられる方教えてもらえませんか。

よろしくお願いします。


魔界の仮面弁士  2011-04-08 11:25:00  No: 102854

> レジストリに書き込もうか、iniファイルを使おうか悩んでいます。
何のために必要なのか、目的が書かれていないのでアドバイスしにくいですが
ケースバイケースではないですかね。

たとえばアプリケーション単位の共通設定を記録しようとしているのか、
ログオンユーザー別の個人別設定を記録したいのかでも判断が分かれますし、
更新頻度や同時実行制御を考慮する必要があるかによっても変わってきます。

ゲームソフト等では、独自形式のファイルで管理するケースもあるでしょう。
データ量が多い場合は、SQLCE や JET 等を使った方が良い事もありますし、
クラウド型・スマートクライアント型のシステムなどにおいては、データを
自PC上ではなく外部のサーバーに管理させる実装もあるでしょう。
あるいは、それらを複数組み合わせて使う事もあるかと思います。

> 皆さんはどちらを使われていますか?
> (もしかしてXMLとかですか?)
XML を使う案件もありましたが、私のところではレジストリが多いですね。
もちろん、ini ファイルを使う場合も少なくは無いですし、時には
ADODB.Recordset の内容を ADTG ファイルで保持する事もあります。

> 僕は、できればレジストリに登録したいのですが。
個人的にはレジストリ派なのですが、インストーラーを好まない
ユーザーは、レジストリを嫌う傾向があるかと思います。
(iniファイルなら、exeと一緒に削除するだけでアンインストールできるので)

> 何か情報を持ってられる方教えてもらえませんか。
どんな情報を求めているのかが見えてこないのですが、読み書きだけなら、
レジストリの方が容易でしょう。iniファイルの場合、基本的には API を
使うことになってしまいますが、レジストリなら、VB6の標準機能だけで
読み書きすることができますしね(SaveSetting など)。

まぁ、SaveSetting や GetAllSettings だけでは扱えない場所を
読み書きしたい場合には、また話が変わってくるのですけれども。


とおる  2011-04-08 13:01:56  No: 102855

魔界の仮面弁士さん、ありがとうございます。

保存したかったのは、画面のLeft、Top値です。

アンインストールを考えてiniファイルが良いような気がしてきました。


とおる  2011-04-09 15:45:28  No: 102856

すみません。
閉じていませんでした。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加