ある会社のスタンドアロンのDB業務アプリを書いたのですが、単純な(サ-バ-でない)LAN上にデ−タを置き動かせないかといわれています。同時アクセスを一切禁じれば出来そうに思えますが、可能でしょうか?
ご教授お願いします。
DBE使用、PARADOXファイル15セット程度
数台までなら、出来ないことはありません。
TSessionのNetFileDirとPrivateDirを設定すれば、排他も行えます。
HOtaさん
勉強不足でどうすれば良いのか判りません。
ちゃんとサ−バ−を動かすのならいいのですが..
ご指導ご鞭撻お願いします。
データーモジュールにTDataBaseとTSessionをおき、
TDataBaseのSessionNameにTSessionの名前を設定します。
TDataBaseには、今までのAliasを指定します。
TSessionにNetFileDirとPrivateDirを設定します。
例
NetFileDirのプロパティに[C:\]
PrivateDirのプロパティに[C:\Program Files\hogehoge']
話は変わりますが、[ご教授][ご指導ご鞭撻]等の言葉は、
おかしいのでやめましょう。
なにか強制させられているような気持ちがします。
HOtaさん
ごめんなさい。何分旧世代なもので、慣用句も古いものがつい出でしまいます。
これに懲りずよろしくお付き合いください。
ご丁寧に教えていただき感謝いたします。
早速実験してみます。
ロートル(67才)アマグラマ
BDEの設定だけでもOKですよ
利用するすべてのPCで
エリアスのPATHにネットワークパス
たとえば \\keiri\dataのように 共有先を指定
(実際にデータがあるところ)
で、Paradoxの環境設定で、NET DIRを設定
たとえば \\keiri\paradoxdata
(ネットワークコントロールに勝手に使われる)
排他もかかります。
ありゃ!BDEじゃなかったのですね・・
読み捨ててください。
CMさん
いえいえ貴方が正しいのです。
私のミスタイプです BDEです。
こちらも実験してみます。
後日ご報告いたします。
ツイート | ![]() |