QueryPerformanceCounterを用いてコードの時間計測するには


ベリー  2009-06-02 02:06:04  No: 101792

初めまして、
VB6を使用してます。
現在TimeGettimeにてアプリケーションコードの時間計測を行っていましたが、分解能が10msと言う事を知り、高分解能のQueryPerformanceCounterを用いてコードの時間測定を行う予定です。そこでなんですが、QueryPerformanceCounterの使用方法が分かりませんので、使い方をお教え下さい。
ちなみに下記の様にtimegettimeを用いて232Cのループバック時間を測定した物をQueryPerformanceCounterを用いるとどの様になるのでしょうか?
Private Sub TimeDisp()
  If TimeMeasureFlg = TIME_MEASURE_START Then
      ComForm.com_send 0, SEND_STRINGS
      TimeMeasureFlg = TIME_MEASURE_RECV_WAIT
      TimeMeasureStart = timeGetTime
   End If
    If TimeMeasureFlg = TIME_MEASURE_RECV Then
       TimeMeasureEnd = timeGetTime
       '処理結果を出力する
       MainForm.Text1.Text = (CDbl(TimeMeasureEnd) - CDbl(TimeMeasureStart)) & "[ms]"
       TimeMeasureFlg = TIME_MEASURE_STOP
   End If

End Sub


オショウ  2009-06-02 04:26:33  No: 101793

検索したらすぐヒット・・・

http://www.alato.ne.jp/kazu-/vb/tip27.htm

参考まで


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加