Access2002のVBAで開発しています。
リストの一覧の先頭項目を指定したいのでListIndex=0を記述しているのでが、「Indexプロパティの使い方が正しくありません」と言うエラーが出ます。リストの件数は複数件あります。リストは非連結で、値集合タイプは値リストに設定しています。どうしてエラーが出るのか解りません。宜しくお願いします。
こんにちは。
.Selected(0) = True
でどうでしょう。
YKさん。ご回答ありがとうございます。
.Selected(0) = Trueに設定するとハングアップかレスポンスが異常に遅くなってしまいます。「MultiSelect/複数選択」が「0/複数選択をしない」になっている為でしょうか?
魔界の仮面弁士さんのご指摘の通りValueプロパティにリストの先頭行の値を設定するとリストの先頭行が反転表示されました。
Me.List1.Value="リストの先頭行の値"
追伸
質問を重複して投稿してしまいました。すみません。
ツイート | ![]() |