アプリケーションの稼動テストをしています。
そこで、外部EXEを立ち上げて、CPU使用率が上がったときどうなるかを確認したいです。
CPU使用率をあげるVBソフトは、どんな処理を繰り返すのが良いのでしょうか?
出来れば、数値を増やすと使用率を上げるみたいな感じだと便利です。
ループで回すとかだとあまり効果がないみたいなので・・・
例えば、よくあるものでは
ブラウザで、インターネットページを繰り返し読み込ませる。
ループっちゃループですが、そこで行なわせる処理次第では?
>ループっちゃループですが、そこで行なわせる処理次第では?
どんな処理がいいのかな?って聞きたかったです。
ブラウザもいいんですね。
>ループで回すとかだとあまり効果がないみたいなので・・・
本当ですか?こちらの環境では空ループ回すだけで効果が出ましたが?
>ブラウザもいいんですね。
もちろん、WebBlowserコントロールを使って
サイト側に、自動でリロードするように仕込んでも良いし
#ITMediaなど結構、ブラウザの自動リロードで、
#処理性能など計測しているよ?
>本当ですか?こちらの環境では空ループ回すだけで効果が出ましたが?
そうですよね、CPUだけならLoopが一番厳しいと思うけど。
single core なら
ボタン2つ、スライダー1つ、テキストボックス1つ置いて
Option Explicit
Private Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long)
Private boolFlgStop As Boolean
Private longCount As Long
Private Sub Command1_Click()
With Slider1
.Max = 50000
.Min = 10
.SmallChange = 1
End With
boolFlgStop = True
longCount = 1
Do
If (longCount Mod Slider1.Value) = 0 Then
Sleep (1)
longCount = 0
Text1.Text = Str(Slider1.Value)
End If
longCount = longCount + 1
DoEvents
Loop While (boolFlgStop)
End Sub
Private Sub Command2_Click()
boolFlgStop = False
End Sub
タスクマネージャーで見ると、かなり感度の高い点が有ってリニアには変化しないが、
それは適当に調整するとして。
Core Duoの場合はわからんけど、フォームを画面上で引張り回すとか。
上のフォームをたくさん立ち上げるとか。
システムの性能となるとこれはもう様々なテスト方法が有って一概には。
ツイート | ![]() |