VB6で実行ファイルを作って、WindowsXpのパソコンにインストールをするために、VB6のディストリビューションウィザードで、セットアップファイルを作って、インストールさせようとしましたが、「システムにある一部のシステムファイルが最新でないのでセットアップを続行できません。セットアップでこれらのファイルを更新してもよい場合は「OK」をクリックしてください。・・・・・」というエラーが表示されます。「OK」をクリックして、パソコンを再起動させましたが、どうしても、上記エラーが表示されて、インストールができません。どうすれば、よろしいでしょうか?過去ログを探してみたのですが、同じようなエラーの対処方法はなかった気がいたします。
どなたか、上記エラーの対処方法を教えてください。よろしくお願い申し上げます。どうしても、アプリケーションの配布用のディスクを作りたいのです。お願い申し上げます。
ディストリビューション ウィザードのバグの一つですね。
http://support.microsoft.com/kb/413232/ja
できれば、ディストリビューション ウィザードでは無く、
Visual Studio Installer の利用を検討してみてください。
最近の環境(特に、Win2000以降のOSとVB6/SP5以降)については、
Visual Studio Installer の利用が推奨されています。
http://dobon.net/vb/installer/installer2-1.html
http://dobon.net/vb/installer/installer2-2.html
また、インストール関連の情報として、下記にも目を通しておきましょう。
http://support.microsoft.com/kb/830761/ja
> 過去ログを探してみたのですが、同じようなエラーの対処方法はなかった気がいたします。
とりあえず、エラーメッセージで検索してみました。
# 対処方法が含まれているかは別として。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200602/06020063.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200506/05060028.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200505/05050063.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200503/05030049.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200404/04040093.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200404/04040080.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200312/03120136.txt
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200304/03040068.txt
魔界の仮面弁士様、ありがとうございました。Visual stadio instoller 1.1で、セットアップディスクを作ることができました。早速、他のパソコンでもためしてみます。ありがとうございました。W
VisualStadioInstallerで、セットアップディスクを作ってセットアップをしましたところ、exeファイルはインストールできまして、取りあえず、ソフトは立ち上がりましたが、データベースを開けようとすると、次のようなエラーが出ます。「エラー429 ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」っていうエラーがでます。何か、DLLが足らないのでしょうか?実行ファイルのインストールができますが、何か、不完全です。
どなたか、お助けください。もう、何がなんだか理解できません。申し訳ありません。
データベースというのが、ADO の話なのか DAO の話なのか RDO の話なのか。
それとも、ミドルウェアでは無く、本当に DB そのもの (MSDE とか)の事なのか
伝わってこないので、具体的に書いて貰えると助かります。
で、とりあえずは MDAC を事前インストールすれば解決するかと。
http://support.microsoft.com/kb/301202/ja
http://support.microsoft.com/kb/842193/en-us
http://www.microsoft.com/japan/msdn/data/download.aspx
あるいは Visual Studio Installer なので、パッケージ内に MDAC の
マージモジュールを含める形でも解決できるかと思います。
ちなみにディストリビューション ウィザードの場合はこちら。
http://support.microsoft.com/kb/213846/ja
魔界の仮面弁士様、ありがとうございます。データベースはMicrosoft Access Version7.0を利用しています。話はDAOの話ですよね。
魔界の仮面弁士様から紹介していただきました、Microsoft Data Access Compornents2.8をインストールすれば解決するでしょうか?
また、
>あるいは Visual Studio Installer なので、パッケージ内に MDAC の
>マージモジュールを含める形でも解決できるかと思います。
どうすれば、よろしいのでしょうか?モジュールを含める形でSetupDiskを作れるのであれば、SetupDisk一枚ですみます。
本当に、無知で申し訳ありません。お願い申し上げます。
MDAC 2.7 Refresh (2.70.9001.0)
MDAC 2.7 SP1 Refresh (2.71.9040.2)
をインストールしました。
まだ、エラーが表示されてましたので、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7b9ba261-7a9c-43e7-9117-f673077ffb3c&DisplayLang=ja
より、Visual Basic 6.0 Service Pack 6:ランタイム再頒布可能パッケージ (vbrun60sp6.exe)
をダウンロードして、インストールしてみましたが、駄目でした。
ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。とのエラーが出ます。よく、わかりませんが、もしかして、Microsoft Jet データベース エンジンそのものが、インストールされてないのでしょうか?
もし、そうであれば、Microsoft Jet データベース エンジンVer7をインストールしなくてはいけませんよね。あきらめたくないので、また、いろいろ試してみます。
VBのサービスパックは何があたっていますかね?
> Microsoft Access Version7.0
って数世代前のAccess95(Jet3.0)ですが、本当ですか?
環境が微妙ですね。
使っているのはDAOでしたっけ?
新しいMDACを使うと、
MDAC 2.6 以降には Jet または Desktop ODBC Driver が含まれない
http://support.microsoft.com/kb/271908/ja
というの問題があるので、別途Jetを配布に含める必要があるかと。
もしくは、MDAC2.5までのものを使用してみてください。
もげさん、ありがとうございます。早速、MDAC2.5をインストールしようとこころみましたが、「新しい、バージョンのMDACがすでにあります。・・・・」ということで、MDAC2.5はセットアップできませんでした。MDAC2.7をアンインストールしようとしましたけど、やり方がわかりませんでした。Microsoft Accessのバージョンですが、VB6のビジュアルデーターマネジャーから、データーベースの新規作成を選択したときに、Microsoft Access Version 7 (MDB)とあったので、Virsionが7ではないかと思いました。なんだか、つまづいてしまいました。もう一度、手順として、まず、MDAC2.5をインストールして、Visual Stadio Installer1.1で作ったexeファイルをインストールすればいいのですよね。Visual Stadio Installer1.1で作って展開したファイルにはMicrosoft Jet 3.0は入っているのですよね。Visual Stadio Installer1.1で作った、exeファイルを展開して、exeファイルを実行すると、きちんとメインフォーム(アプリケーションのフォーム)は表示されるので、Visual Stadio Installerの作業は問題ないですよね、ただ、データベースを読みに行くときに、「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」っていうエラーがでるので、データーアクセスに問題があるのですよね。どうも、皆様、申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
> Microsoft Jet 3.0は入っているのですよね
DAO 3.0(Jet 3.0) では駄目だと思います。
必要なコンポーネントは、VB の Service Pack や、その mdb にどのように
接続しているか(ADO/DAO等)によって異なりますが、いずれにしても、
VB 本体のデータアクセス機能が
VB6/SP3以下 … DAO 3.51(Jet 3.5x)
VB6/SP4以上 … DAO 3.6(Jet 4.0)
が要求されますので、最終版たるVB6/SP6 では Jet 4.0 が必要となります。
まずは、Jet 4.0 のインストールが完了しているかどうかを確認してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/239114/ja
http://support.microsoft.com/kb/829558/ja
魔界の仮面弁士さん、もげさん、ありがとうございます。少し落ち着いてきました。今の状態をきちんと把握することが大切ですよね。VB6のバージョンは、Version8176と記載がありました。exeファイルをセットアップしようとしているPCのOSはWindowsXp pro Virson2002 SP2です。インストールした、Jet4.0 Msjet40.dll のバージョンは、4.0.8618.0 でした、多分、MDACの2.7をインストールしたために、Msjet40.dllはServicePack8になってしまって、対応できてないのでしょうか。VB6のVersionは8176ですので、VB6/SP3以下のDAO3.51(Jet3.5x)なのでしょうか?MDAC2.5をインストールしなおそうとしてみましたが、、「新しい、バージョンのMDACがすでにあります。・・・・」とエラーが帰ってきます。Windows/system32フォルダーのMsjet40.dllを手動で削除すれば、古いMDAC2.5を入れなおすことができるのでしょうか?
どうか、よろしくお願い申し上げます。それとも、VB6をアップデートか何かして、SP4にアップデートか何かして、セットアップディスクを作りなおせれば、動くようになるのでしょうか?どうかお教えください。本当に申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
必要なもの=適度な改行
>VB6のVersionは8176
「ヘルプ」メニュー→「バージョン情報」の話であれば、
VB6.0SP6があたっていれば9782です。
開発環境のOSは何ですか?
たとえばWindowsXPであれば、SP5以降があたっている必要があります。
開発環境にSP5以上(SP6をお薦めします)をあててから、
配布ファイルを再作成し、再度トライしてみましょう。
>新しい、バージョンのMDACがすでにあります
その場合(たとえばWindowsXPなら、もとからMDAC2.7)は、
MDAC2.5は入れないでください。
実行環境にJet4.0SP8があたっているのであれば、
あとはDAO360.dllの可能性がありますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;233002
もげさん、魔界の仮面弁士さん、ななしさん。本当にありがとうございます。開発環境は、WindowsXpです。VB6.0のSP6をなんとか入手して、再トライしてみます。
本当にありがとうございました。
再トライしました。まず、VB6をSP6にアップしました。
Versionが9782に変わっていましたので、SP6になったのを確認しました。
もう一度、VisualStadioInstallで、セットアップファイルをつくりなおしました。きちんと、dao350.dll gapi32.dll msvcrt40.dll riched32.dll もきちんと圧縮、展開されていました。
ちなみに、dao350.dllのバージョンは3.51.1608.0です。
c:\Program Failse\Common\Microsoft Shared\DAOフォルダーにも確認しました。
msjet40.dllのバージョンは4.00.8618.0です。
それでも、「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」のエラーが回避できません。
もしかして、dao350.dllではなくて、dao360.dll
msjet40.dllは4.00.9511.0でなくてはいけないのでしょうか?
dao360.dllはc:\Program Failse\Common\Microsoft Shared\DAOフォルダーに、
msjet40.dll、msvcrt40.dllはc:\WINDOWS\system32フォルダーに入れるのですよね。手動で、入れてみます。VB6SP6で、VisualStadioInstallerで、セットアップファイルを作ってセットアップしてみたたのですが、daoはdao350.dllで、セットされていました。
でも、よく考えてみると、WindowsXpの開発環境で、VB6SP6でなくても、きちんとデーターベースのアクセスは問題なかった気がいたしますが。
その場合は、daoは、dao350.dllですよね。
その他、もう、対処方がわかりません。どうも申し訳ありません。どうか、ご助言をお願い申し上げます。すみません。
>「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」
のエラーは、プログラムのどの部分で発生しているか確認できていますか?
DAOの問題かもしれないし、そうでないかもしれません。
> それでも、「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」のエラーが回避できません。
これは、幾つかの要因で発生し得る物なので、これだけでは判断できません。
Jet/DAO の心配をしておられるようなので、まずはそこから。
Jet 3.5 の場合は、下記を参照してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/240377/ja
http://support.microsoft.com/kb/245524/ja
なお、Jet35sp3.exe (単体配布版の JET 3.5)を、下記から入手できます。
http://support.microsoft.com/kb/172733/ja
そこに問題が無いなら、どのコンポーネントが原因であるのか、
依存関係を洗い出す事からやり直す必要があるでしょう。
使用しているプロジェクトの[参照設定]および[コンポーネント]で
設定されているライブラリを、すべて列挙してみてください。
> もしかして、dao350.dllではなくて、dao360.dll
> msjet40.dllは4.00.9511.0でなくてはいけないのでしょうか?
DAO 3.5x を参照設定しているなら前者、
DAO 3.6 を参照設定しているなら後者が必要です。
Access 97 形式に対しては、どちらも利用できます。
Access 2000 以降に関しては、後者のみが利用可能です。
とはいえ、いずれを使うにせよ、DAO を参照設定しているのであれば、
必要なライブラリは自動的に検出されるはず…。
http://support.microsoft.com/kb/410197/ja
> c:\WINDOWS\system32フォルダーに入れるのですよね。手動で、入れてみます。
システムコンポーネントですので、手動でのコピーは避けてください。
可能な限り、正規のインストール手順を取るようにしましょう。
共に配布すべき依存 DLL を配布し忘れるなどして、バージョン不整合が
起きてしまうと、いわゆる「DLL Hell」と呼ばれる問題を引き起こしますし、
ActiveX DLL の場合、DLL をレジストリに登録する作業も必要であるためです。
(それらの依存情報を理解した上であれば、手動でも構いませんが…)
> でも、よく考えてみると、WindowsXpの開発環境で、VB6SP6でなくても、きちんとデーターベースのアクセスは問題なかった気がいたしますが。
Access Version 7 (Access 95) の mdb を使っていたためでしょう。
Access 95 形式は、JET 3.0 のデータベースファイルです。
Access 97 は JET 3.5x、Access 2000 は Jet 4.0 です。
DAO 3.50 は、JET 3.0/3.50 のデータベースにアクセス可能です。
DAO 3.51 は、JET 3.0/3.50/3.51 のデータベースにアクセス可能です。
DAO 3.6 は、JET 3.0/3.50/3.51/4.0 のデータベースにアクセス可能です。
VB6/SP無のデータコントロールは、JET 3.0/3.5x にアクセス可能です。
VB6/SP6 のデータコントロールは、JET 3.0/3.5x/4.0 にアクセス可能です。
何度も、何度もありがとうございます。
プロジェクトの「参照設定」と「コンポーネント」です。
「参照設定」
VisualBasic For Aprication
VisualBasic runtaime object and procedures
VisualBasic object and procedures
OLE Automation
Microsoft DAO 3.51 Object Library
「コンポーネント」
Microsoft Common Dialog Control 6.0(SP6)
Microsoft Data Bound Grid Control 5.0(SP3)
Microsoft Data Bound List Controls 6.0(SP6)
Microsoft Rich Textbox Control 6.0(SP6)
Microsoft Tabbed Dialog Control 6.0(SP6)
Microsoft Windows Common Controls5.0(SP2)
です。
「参照設定」のMicrosoft DAO 3.51 Object Libraryはチェックをはずして、Microsoft DAO 3.6 Object Libraryにチェックを入れなおさなければいけないですよね。
Microsoft Data Bound Grid Control 5.0(SP3)
Microsoft Windows Common Controls5.0(SP2)
はSP6に設定を変更しなくてはいけないのでしょうか?
方法はわかりませんが。
あと、足らない分などはあるのでしょうか?
少し、体調をくずしまして、お返事が遅くなりました。申し訳ありませんでした。本当に、僕の知識の範囲をはるかに超えている領域です。
超初心者で申し訳ありません。大変、お手数をおかけいたします。
どうしても、配布用ディスクを作ってみたいです。お願い申し上げます。
> 「参照設定」のMicrosoft DAO 3.51 Object Libraryはチェックをはずして、Microsoft DAO 3.6 Object Libraryにチェックを入れなおさなければいけないですよね。
入れなおさなければならない、という程の物でも無いですよ。3.51でも使えます。
とはいえ、3.6 にして困る部分は無いと思いますので、今となっては、
3.6 に切り替えておいた方が問題は少ないでしょうね。
というのも、一部のソフトが DAO 3.5x の環境を壊してしまう事が知られているためです。
http://support.microsoft.com/kb/195098/ja
> Microsoft Data Bound Grid Control 5.0(SP3)
Dbgrid32.ocx ですか。恐らく問題は無いと思いますが、
http://support.microsoft.com/kb/412577/ja
にあるように、
「Visual Basic 6.0 上での十分なテストが行われていない」
「新規プロジェクトで使用することは、推奨されない」
という代物である事は、一応、覚悟しておいてください。
# まぁ、 DAO を使っているので DBGrid 5.0 になるのは仕方ないのですけれどね。
# 最初に ADO を使っていたなら DataGrid 6.0 が使えますが、今更修正するのも大変でしょうし。
> Microsoft Windows Common Controls5.0(SP2)
5.0 版も使えますが、できれば Common Controls 6.0 にしておいた方が良いでしょう。
6.0 の方が高機能(かつ、基本的な 使い方は一緒)なので、多くの場合は 6.0 をお奨めします。
# ごく限定された条件下(API で制御する場合など)では、5.0 の方が都合が良い場合もありますが…。
> SP6に設定を変更しなくてはいけないのでしょうか?
SP の接尾辞が付くのは、その Service Pack にて修正があったものだけです。
(SPごとに、全てのコンポーネントが更新されるというわけではありません)
ちなみに、VB5 の最終版は、Service Pack 3 なので、(VB6 は SP6)、
Ver 5.0 系のコンポーネントは、最大でも SP3 という表記になります。
それともう一つ。
Visual Studio Installer で再頒布パッケージを作る前に、マージモジュール(*.msm)を
Service Pack 6 対応のものに更新されましたか?
VB本体に Service Pack を当てても、マージモジュールまで置き換わるわけでは無いため、
これらのファイルは、手動で置き換えておく必要があります。
なお既定では、マージモジュールは、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes\1041
に配置される事になっています。(他のパスも使えますが、通常はこのパスです)
BuildRes\1041 は日本語環境専用のマージモジュール(*JP.MSM、*JPN.MSM)を置く場所で、
BuildRes は、それ以外の各国共通ファイルを置く場所となっています。
本当に何回もお手数をおかけいたしまして申し訳ありません。
VB6のプロジェクトの設定を
Microsoft DAO 3.6 Object Library
Microsoft Windows Common Controls5.0(SP2)
にして、Visual Stadio Installer1.1で、ビルドを着く炉と試みましたが、ある点に気がつきました。
Visual Stadio Installer1.1の設定を見てみたのですが、
システムフォルダーには
msjet35.dll
msjint35.dll
msjter35.dll
msrd2x35.dll
msrepl35.dll
rchtxjp.dll
richtx32.ocx
vb5db.dll
アプリケーションフォルダーには
dao350.dll
drugset.exe
gapi32.dll
msvcrt40.dll
riched32.dll
との表示がありました。なんだか、VisualStadioInstaller1.1がうまくうごいていない気がいたします。
下記のURLから、ダウンロードして
http://msdn.microsoft.com/en-us/vstudio/aa718352.aspx
下記のURLを参考にビルドを作っています。
http://pro-project.ddo.jp/development/vsinst.html
方法としては間違ってないと思うのですが、どうでしょうか?
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes\1041
もみましたが、沢山、*.msmがありました。マージンモジュールをServicPackを置き換えるにはどうすればよいのでしょうか?
本当に雲をつかむようなので、わかりません。いろいろサイトを検索しても、解決できそうにありません。申し訳ありません。どうかお導きください。お願い申し上げます。
> 方法としては間違ってないと思うのですが、どうでしょうか?
手順は良いと思いますよ。
> なんだか、VisualStadioInstaller1.1がうまくうごいていない気がいたします。
Microsoft がマージモジュールを提供していないコンポーネントについては、
検出された DLL が、そのまま組み込まれることになります。(RichTextBox もその一つ)
> dao350.dll
DAO 3.5 のマージモジュールは提供されていません。
DAO 3.6 や ADO に切り替えれば、MDAC によるマージモジュールが利用されるように
なりますので、まずは 3.6 への切り替えを試してみてください。
(なお、MDAC のマージモジュール名は、通常、MDACJP.MSM / MDAC.MSM です)
DAO 3.5 の方が良いのであれば、先に紹介した「単体頒布版」である
Jet35sp3.exe を一緒に配布し、それを実行してもらうようにすれば恐らく大丈夫かと。
> マージンモジュールをServicPackを置き換えるにはどうすればよいのでしょうか?
マージン(margin:余白)ではなく、マージ(merge:結合)ですが、それは兎も角。
基本的には、VB6/SP6 の CD-ROM 内にある msm で上書きするだけです。
CD-ROM が無い場合は、別途ダウンロードしてください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f9d19334-61ec-48cf-bb4e-3aec65edd50b&displaylang=ja
> 本当に雲をつかむようなので、わかりません。
もし、DAO 3.6 + MDACJP.MSM の組合せでも駄目なようであれば、
MDAC 等を事前インストールしてもらってください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/data/download.aspx
# MDAC の配布はいろいろと難しいところなので…。
# http://support.microsoft.com/kb/320788/ja
毎日、毎日、本当に申し訳ありません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f9d19334-61ec-48cf-bb4e-3aec65edd50b&displaylang=ja
より、ダウンロードして、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes\1041
へファイルを展開させました。
もう一度、Visual Stadio Installer1.1で、ビルドを試みました。
でも、
システムフォルダーには
msjet35.dll
msjint35.dll
msjter35.dll
msrd2x35.dll
msrepl35.dll
rchtxjp.dll
richtx32.ocx
vb5db.dll
アプリケーションフォルダーには
dao350.dll
drugset.exe
gapi32.dll
msvcrt40.dll
と変わりなかったので、c:\WINDOWS\ServicePackFilesより、
システムフォルダーには
msjet40.dll
msjint40.dll
msjter40.dll
msrd2x40.dll
msrepl40.dll
rchtxjp.dll
richtx32.ocx
vb5db.dll
アプリケーションフォルダーには
dao360.dll
drugset.exe
gapi32.dll
msvcrt40.dll
と入れ替えて、セットアップファイルを作ってみました。うまくできるかどうかはわかりませんが、この方法は、ナンセンスでしょうか?
MDAC2.7はすでに、インストールしていまっています。
もう一度、VB6、VisualStadioInstallerをパソコンに入れなおして、SP6にアップデートして、・・・・いろいろ、最初から、やり直してみたほうがいいかもしれません。マージモジュールのMDACJP.MSMは
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildResにありますよね、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f9d19334-61ec-48cf-bb4e-3aec65edd50b&displaylang=ja
から展開したファイルには、MDACJP.MSMが見あたらなかったので、少々、不安です。
VisualStadioInstallerのマージモジュールの検索パスは、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes
でいいのですよね。もし、設定方法で、何か間違っていれば、ご指摘お願い申し上げます。本当に、毎夜、申し訳ありません。お願い申し上げます。
やはり、駄目でした。
相変わらず、「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できませんでした。」のエラーが回避できません。パソコンが、一生懸命、抵抗さえしているように感じられます。VisualStadioInstallreの設定で、上記エラーを回避できるのでしょうか?データベースを読みにいこうとする時点で、エラーが出ている感じです。
VisualBasic6.0には、その他、CDが7枚ほど付いてまして、どれがどれやら、わかりません。
msdn Library が、Disc1,Disc2
VisualStudio6.0 PlusPackが、Disc1、Disc2、Disc3
VisualStadio6.0 ServicPack3
SOLServer7.0 ServicPack1
マージモジュールの変更は、どのCDをどのように使っていいのやら、さっぱりです。
頑張れば、エラー回避できますよね。
すみません、もう、愚痴になってしました。申し訳ありませんです。
プロの方は、どのようにしてるのでしょうか?
本当に、申し訳ありません。
> msjet35.dll
先にも書きましたように、DAO 3.6 とは異なり、DAO 3.5 は
マージモジュールが用意されていません。そのため、システムフォルダに
DLL が配置されることになります。
なお、msjet35.dll そのものは再頒布可能なモジュールですが、
「制限付き再頒布可能コード」に分類されるものです。
再頒布の決まりに付いて、Visual Studio 付属の redist.txt および
eula.txt にも目を通しておきましょう。
(もっとも通常の使い方であれば、その制限に引っかかる事は稀ですが)
http://support.microsoft.com/kb/412675/ja
> vb5db.dll
これが少々厄介。これは、DAO 3.5 および DAO 3.6 に必須のコンポーネントですが、
redist.txt には再頒布の許可が記されていないためです。
http://support.microsoft.com/kb/241281/en-us
とはいえ、JET の一部として再頒布される分には問題が無いので、
DAO 3.5 関連のモジュール群は、先述のように
>>「単体頒布版」
を利用した方が無難かと。
> アプリケーションフォルダーには
> dao350.dll
そのファイルは通常、Common Files\Microsoft Shared\DAO に配置される物で、
これも「単体頒布版」を用いる事で、適切なパスに配置されるようになります。
> c:\WINDOWS\ServicePackFiles
そこにあるファイルを利用してはいけません。
Visual Studio / Visual Basic の EULA.TXT にて、再頒布が認められているファイルは
Visual Studio の開発環境あるいはその Service Pack に付属のファイルに対してであって、
他の製品(Office や IE や Windows 、あるいはそれらの Service Pack 等)に付属している
別バージョンの同名ファイルに対する許可では無い事に注意してください。
(他の製品に付属のファイルの再頒布は、それぞれの製品の使用許諾契約に従う必要があります)
> drugset.exe
これは、タッチさんが作成されたアプリケーションでしょうか?
> MDACJP.MSMは
> C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildResにありますよね、
通常はそのパスではなく、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes\1041
にあるかと思います。先にも書きましたように、JP 系のファイルは 1041 フォルダの下です。
> MDACJP.MSMが見あたらなかったので、少々、不安です。
そもそも、各バージョンの MDAC に対応したマージモジュールが、Microsoft から
提供されているわけではありません。元の MDACJP.MSM で不足の場合は、先述した
>> # http://support.microsoft.com/kb/320788/ja
にある資料を元に、マージモジュールを自力で作成するか、あるいは、
MDAC の単体頒布版(Mdac_typ.exe)や DAO の単体頒布版などを併用する事になります。
http://support.microsoft.com/kb/271908/ja
> マージモジュールの変更は、どのCDをどのように使っていいのやら、さっぱりです。
どの CD も関係ありません。Visual Studio Installer 1.1 自体が、
それらの CD よりも後にリリースされた製品ですし。
Visual Studio 6.0 Service Pack 6 の CD-ROM があるなら、それが使えますが、
無ければ、先に示したダウンロードサイトから入手してください。
いつも、すみません。
も一度、パソコンのHDDをフォーマットかけて、VisualBasic、VisualStudioInstaller、VisualStudioServcePack6、VisualStudioInstallerのマージモジュール、MDAC2.7をインストールしなおそうと考えました。
MDAC2.7についてですが、
MDAC 2.7 SP1 Refresh (2.71.9040.2)
MDAC 2.7 Refresh (2.70.9001.0)
があります。
MDACのインストールですが、まず、
MDAC 2.7 Refresh (2.70.9001.0)をインストールして、次に、
MDAC 2.7 SP1 Refresh (2.71.9040.2)をインストールするのでしょうか?
MDAC 2.7 SP1 Refresh (2.71.9040.2)だけで、よいのでしょうか?
それと、VisualBasicはバージョンは確かに、SP6に変わってましたが、VisualStudioInstallerのバージョンはかわらないのですよね。
それと、VisualStudioInstallerの
システムフォルダーには
msjet35.dll
msjint35.dll
msjter35.dll
msrd2x35.dll
msrepl35.dll
rchtxjp.dll
richtx32.ocx
vb5db.dll
アプリケーションフォルダーには
dao350.dll
drugset.exe
gapi32.dll
msvcrt40.dll
上記の表示で、問題ないのですよね。
MDACJP.MSMは、
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Common\Tools\VSInst\BuildRes\1041以下にありました。
すみませんでした。
とにかく、頑張ってみます。お願い申し上げます。
ツイート | ![]() |