開発時と実行ファイルの参照先は違うのでしょうか?

解決


KsBookshelf  2007-11-19 23:47:20  No: 99747

数日前、VB6でプログラムを修正し、デバッグが正常に終わり、実行ファイルを作成しました。
ところが、出来上がった実行ファイルを実行すると、
「名前付きパイプのプロバイダ : xxxx への接続を開けませんでした」
のメッセージが表示され、データベースへの接続ができません。

OSはWindows Vistaですが、少なくとも2週間程度前までは問題がありませんでした。

このプログラムはMicrosoft ActiveX Data Objects 2.7 Libraryを参照しているのですが、「デバッグ時には接続できるのに、実行ファイルを実行すると接続できない」という問題に直面して、混乱しています。

解決方法をご存知の方がありましたら、是非ご教示をいただきたく、お願い申しあげます。

ちなみに、他のVista,XP,2000マシンのいずれでも、動作します。
XPマシンでコンパイルしてみましたが、やはり同様でした。


Hirobo-Macros  2007-11-27 22:11:52  No: 99748

「名前付きパイプのプロバイダ : xxxx への接続を開けませんでした」
多分DLLの参照の問題ではなくプログラムの問題ではないでしょうか?

そのアプリの起動する場所が問題ではないですか?


KsBookshelf  2007-12-27 23:51:04  No: 99749

Hirobo-Macrosさま
ご回答ありがとうございました。

ご回答の通り、開発用サーバーの実行ファイルを実行しておりました。
自分自身のPCに置いて実行しますと、正常に動作しました。
配布する前に、動作確認は不可欠で、どうしようか悩んでおりましたが、
これで解決しました。

重ねてお礼を申し上げますと共に、お礼が遅れましたことをお詫び申し上げます。

間もなく新しい年がやってきますが、Hirobo-Macrosさま始め皆様の
ご健勝をお祈り申し上げます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加