VB6でExcelファイルを開いてからシートに数を入力するには?

解決


VB6独学  2007-11-08 18:37:19  No: 99657

text1に任意の数値を入力し、Command1を押すとsample.xlsを開き(またはあらかじめ開いておき)text1の数値をsheet1のA1に、続いてCommand2を押すとtext1の数値をB2にと、Command1のときはAに、Command2のときはBに出力し続ける方法を教えてください。お願いします。


特攻隊長まるるう  2007-11-08 19:24:36  No: 99658

過去ログ検索『Excel』でどうぞ。


VB6独学  2007-11-08 20:03:35  No: 99659

Excel以外のキーワードのヒントいただけませんか?


ささき  2007-11-08 20:11:49  No: 99660

花ちゃん Excel・Word関係でWeb検索


魔界の仮面弁士  2007-11-08 21:31:54  No: 99661

VB6ヘルプで、『LinkExecute メソッド』の項目を開き、
そこにある「使用例」を参考にするとか。


VB6独学  2007-11-08 22:15:52  No: 99662

http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/excel1.htm
が参考になりました。ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加