VB4でファイルの文字列から"を削除したいのですが、方法がわかりません。過去ログを調べてみたのですが、VB6ではSplit関数を使って"をNULLに変換すればよいかもしれませんが、VB4ではSplit関数は使用できないのですよね。Mid関数は、文字列の何番目を置換するので使い無い気がいたします。どなたかお教えください。お願い申し上げます。
> VB6ではSplit関数を使って
VB6 では Replace 関数を使います。
(Split でも、Join を併用すれば使えなくはありませんが…)
VB5 以下においては、一発で置換する方法はありません。
自前で置換処理を書いていくしか無いでしょう。
> Mid関数は、文字列の何番目を置換するので使い無い気がいたします。
基本的には、InStr 関数と Mid 関数を繰り返し使う事になります。
『InStr Mid Replace VB4』などのキーワードでインターネット上を
探してみると、幾つかのサンプルが見つかるかと思います。
その他、裏技的な方法として、VBScript の Replace 関数を MSScript から
利用したり、RegExp オブジェクトの Replace メソッドを使用するという
手法もあるにはありますが…いずれも VB4 当時は存在していなかった
機能ゆえ、環境依存度の点から、あまりお勧めできるものではありません。
魔界の仮面弁士様、いつもご親切なアドバイスをありがとうございます。
本当のことを言えば、VB6をしっかり勉強しなくてはいけませんが、どうもデーターベースのアクセスが、VB4のほうが簡単な気がいたしまして、どうもVB4から脱皮できません。ありがとうございます。本当に助かります。自分で、もっと勉強していきます。ありがとうございました。
ツイート | ![]() |