VB.NETでMySQL接続


mami  2007-05-12 18:24:48  No: 98733

VB.NET2003+WinXP+MySQL5.0で開発をしていますが、
データプロバイダを使用しての接続文字列の指定が
分からずこまっています。
まず、データプロバイダはどこからかダウンロードしなくては
ならないのでしょうか?
又、文字列の指定方法がProvider=MYSQL・・・という
風になると思うのですがそれも調べてみたのですがなかなか
情報がなく困っております。どうかよろしくお願い致します。


魔界の仮面弁士  2007-05-12 21:01:08  No: 98734

ODBC 接続、OLE DB 接続などの選択肢があります。
また、MySQL 用のマネージプロバイダも公開されていたかと思います。

http://www.mysql.com/products/connector/net/
http://dev.mysql.com/downloads/connector/net/5.0.html


mami  2007-05-12 22:57:56  No: 98735

早速のアドバイスありがとうございます。
MySQL Connector Net 1.0.9はダウロードして接続も出来ました。
これがOLE DBになるのでしょうか。。
しかし、グレープシティのアクティブレポートに接続文字列を渡す
時に方法が分からず困っています。

Dim rpt As New arpTest

Dim m_ds = New DataDynamics.ActiveReports.DataSources.OleDBDataSource
m_ds.ConnectionString = "?"
m_ds.SQL = "SELECT * FROM test_data"
rpt.DataSource = m_ds
rpt.Run()

ここでの?の部分がどうしていいものか分かりません。
どうかよろしくお願い致します。


ヤマ@文系  2007-05-19 06:14:59  No: 98736

connectionstringで検索をかければすぐに見つかります。

http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/connector-net-using-connecting.html


かに玉  2007-05-19 07:27:03  No: 98737

>>VB.NET2003+WinXP+MySQL5.0で開発をしていますが
ここはVB2-6専用掲示板なので、.NETなら下記の方に書くのがよろしいかと
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/vbnet/wwwlng.cgi


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加