MSHFlexGridのMouseDowmで選択した行と列を取得する方法


KURO  2007-05-02 18:42:10  No: 98689

お世話になります。
Grid(MSHFlexGrid)でOnMouseUp,OnClickでは、選択されたセルは.Row及.Col
で取得できますが、OnMouseDownではそうはいきません。
そこで、OnMouseDownやOnMouseUp時の引数X、Y値を使って選択されたセルの
行と列の値を取得する良い方法はあるのでしょうか?
1.やはり一からゴリゴリ書いて自作する。
2.いやいや、便利な関数がある。
また、行表示の無いGrid内の空白位置!?をクリックすると.Row及び.Colは
共に(1,1)の値になりますが、空白位置かセルを選択したかがわかれば良い
と思う次第です。


もげ  2007-05-02 19:21:34  No: 98690

MouseCol、MouseRowプロパティ でどうでしょう?


KURO  2007-05-02 20:09:04  No: 98691

もげさん、早速にありがとうございます。
そういうプロパティがありましたですね。
お陰様でOnMouseDownで選択されたセル位置は取得することが出来ました。

ただ、空白位置なら-1でも返ってくれば、セル選択か空白位置かを
判定できるのでしょうが、世の中そんなに甘くはないようですね。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加