VBで作成したアプリケーションをWEBページ上で起動させることは、VB側、WEB側、どちらの問題なのでしょうか?
VB6SP6で作成したアプリケーションと、Linuxサーバーの環境です。
<訂正>
×WEBページ上で起動
○WEBサーバー上で起動
前述の内容だけでは言葉足らずでした。
VB_APP.exeというファイルをサーバー上に置き、実行させたいのですが、実行リンクをhttp://www.xxxx.com/VB_APP.exeとしただけでは、ローカルにダウンロードされてしまいます。
ダウンロードはさせずに、WEBページにアクセスしてきたユーザーの方だけに利用させたいアプリケーションとなります。
この観点から、VB側、サーバー側、どちらの問題になるのでしょうか?
VB6 製の exe ファイルを実行させるなら、Windows 環境でないと動きません。
クライアントサイドなら、Windows 機からのブラウジングが必要ですし、
サーバサイドなら、サーバが Windows Server 機である事が要求されます。
サーバサイドの場合は、事前に、VB6 ランタイムをサーバ上に
インストールしておく必要があります。
クライアントサイドの場合は、事前もしくは初回実行時に動的に、
VB6 ランタイムをクライアント上にインストールする必要があります。
# ランタイム組み込み済みの場合は別。
もし、VB6 を使って、Web ページ上で動かすアプリを作るのであれば、
案1) WebClass による「IISアプリケーション」
案2) DHTMLPage による「DHTMLアプリケーション」
案3) UserControl による「ActiveX コントロール」
案4) UserDocument による「ActiveX ドキュメント」
などの選択肢があります。
案1 はサーバサイドなので、Linux 上では動きません。
案2〜4 はクライアントサイドです。
遅くなりまして失礼しました。ご回答ありがとうございます。
いただきました案件を見させていただきましたが、技術不足で少々困難です。
解決策として、ブラウザを起動し、WEBサイトに接続している間は起動する、そうでない場合は終了するという方法をとります。
ツイート | ![]() |