昨日からVBを始めて早速壁にぶつかってます...
よければ教えてください!!
何回してもチェックが1つにしか付かないのです。
数値を入れチェックボタンを押せば該当箇所にチェックが入る仕組みに
したいのですが。
今は
If FirstNum Mod 2 = 0 Then
CheckBox1.Checked = True
こんな感じで打ってます。
数値[ ] 【倍数チェック】
□2の倍数
□3の倍数
□5の倍数
□7の倍数
>こんな感じで打ってます。
これだと一箇所しかチェックしないのはあたりまえでは?
おおちゃくして省略すると一向に解決しませんよ。
>これだと一箇所しかチェックしないのはあたりまえでは?
コードを倍数毎に書いているのであれば、できるのでは?
If FirstNum Mod 2 = 0 Then
CheckBox1.Checked = True
If FirstNum Mod 3 = 0 Then
CheckBox2.Checked = True
以下同様
当然、ひとつしか書かれていなければひとつしかチェックしませんが
ElseIfを使ってるんでしょう、きっと。
あ、各Ifに対してのEnd Ifを入れ忘れてました・・・
Else Ifにしてしまうと、例えば数値が10の場合、2の倍数でもあり、5の倍数でもあるのに、2の倍数のみになってしまいますよね
質問者は、何回してもチェックが1つにしか付かないのです。
と言っているので、我龍院さんは、
そうなる傾向の一つに、Elseifを出しているわけで・・・。
※ちなみに、Elseif と Else ifでは別物です。
私は、私が提示したコードについて言っているわけで・・・
※ちなみに、私が提示したコードと他の回答者の回答は別物です
ツイート | ![]() |