VB4.0でアクセス2000のデータを入力するには??

解決


初心者  2006-12-19 04:38:56  No: 97447

今 VB4.0でアクセス95のデータを下記のコーディングでプログラムを作っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    Data1.DatabaseName = "AWMKOKYA.MDB"
    Data1.RecordSource = "SELECT * from TABLE1;"
    Data1.Refresh
    If Data1.Recordset.RecordCount > 0 Then
           Data1.Recordset.MoveLast
           Data1.Recordset.MoveFirst
           For i = 1 To Data1.Recordset.RecordCount
                   List1.ADDITEM Data1.Recordset("TBL1")
                   Data1.Recordset.MoveNext
           Next i
    End If
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上記のコーディングでアクセス2000のデータを読み込むと「ファイルが見つかりません」とエラーが出てしまいます。

どなたか初心者に解る様ご指導お願いいたします。


魔界の仮面弁士  2006-12-19 05:53:01  No: 97448

Data1 というのは、データコントロールの事ですよね。

Visual Basic 4.0 (32 bit) with Update Kit-2 のデータコントロールで
サポートされるのは、残念ながら Access 95 (Jet 3.0) までだったかと。

Access 2000 (Jet 4.0) 形式をデータコントロールで扱うためには、
最低でも、Visual Basic 6.0 with Service Pack 4 以上が必要でしょう。


初心者  2006-12-19 18:36:16  No: 97449

ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加