VB6+XP+ノートPCであるスポーツの採点ソフト(アイススケートみたいなものの規模が小さいもの)を作っています。 採点計算などはほぼ出来るメドはたったのですが途中で大型スクリーンに表示できないかという宿題が出ました。
スクリーンには競技途中の点数、終了時には合計点を表示するというものですが採点の詳細は他に見せないという条件なので採点用のPCと表示用のPCが2台必要ではないかと思います。(例えばあるフォームだけを外部スクリーンの端子に出せればよいのですがこれは不可能だと思いましたので。)
そこでホストPCから表示用のPCまで(一方向でOK)通信が必要となりました。ホストPCでは表示すべきデータを表示PCに送り、表示PCには表示用のプログラムを動かしておくというものになろうかと思います。
当方はRS232の通信しか経験がありませんがUSBだとかLANでより簡単にスマートにやる方法があれば検討したいと思います。 その具体的な方法とか参考になるサイト情報などありましたら教えてください。
LANであれば、winsockなどで通信処理をするのは
いかがでしょうか。
多少難しいのですが、
サンプルが多く出回っているので多少改造すれば
使えるようになると思います。
'http://www.hi-net.zaq.ne.jp/mulberry/triangle/samplevb6.htm
チャットのサンプルプログラムを掲載なさっているので
それを少し書き換えれば割合簡単にできるかと思います。
ヤマ@文系さま、大変参考になるサンプルを紹介していただきありがとうございました。 早速サンプル(tps200208・・・)をDLしてソースを拝見しましたが親切に書かれてありましたので手に負えそうだと感じました。 本来であればテストしてから解決サインを入れるべきですが現在手元にはLANで繋がれた複数のPCがないため解決見込みということでチェックをいれさせていただきました。
現在はどこへ行ってもLANの環境が整備されていると思いますので絶対にこの方法がベストと考えました。必ずこれで完成させるつもりでやります。 大変助かりました。 お礼申し上げます。
送る側をApacheやIISでウェッブサーバーにしておいて
ブラウザーでホームページを見せるのはいかがでしょうか。
顔写真や国旗のひらひらなんかもすぐ表示できるし、
採点待ちの時間には、動画も流せる。
そこまでしなくてもと言うのであれば共有ファイルでも
出来かな。
あれ書いてるうちに解決しちゃたようです。
ごめんなさい。
我龍院様、アドバイスをありがとうございます。まずは通信することを確認して最低限のことができるようにしたいと思いますがGIFアニメなどの活用なども魅力的ですのでステップバイステップで取り組みたいと思います。 IISなどが出ている文献がありましたので今まで知らなかったネットの「仕組み」から勉強してみます。 ありがとうございました。
ツイート | ![]() |