VB初心者です。VB6.0で開発をしています。
自分で作成したActiveX dllと標準EXEの2つのファイルを
他のマシンにコピーして実行させたいのですが
自作のdllの認識をしていないようです。
dllはsystem32にコピーしてあります。
VBランタイムはインストール済みです。
他のマシンでVBを起動して参照設定をしなおせば
実行できるようになるのですが、
単純にコピーしただけではいけないのでしょうか。
依存の情報とかはどこに登録されるのでしょうか。
教えていただけませんか。
ActiveX dllはCOMとして登録しないと使えなかったような。
REGSVR32.exeを使えば登録できます。
詳しい使い方は、Google等で「ActiveX REGSVR32」あたりをキーワードに
探してみてください。
Blue様 ありがとうございます。
REGSVR32.exeを使って登録を行いました。
もっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |