デバイスコンテキストの指定方法

解決


とらサン  2006-11-10 18:56:20  No: 97159

(VB6+XP)
デバイスコンテキストの意味など知らずにBitBltなどを重宝して使っていますが分からないので教えてください。  今まではBitBltなどのAPIを使う際は、例えばForm1の時はForm1.hdc  などと書き、またForm2の中ではForm2.hdcなどとForm毎に個々に書いてやっていましたがFormの数が増えてきましたのでPublic Subの中に一括してAPIのコードを含む一連の作業を集約したいと考えました。このような場合はHDCのところをどのように処理すれば良いか教えてください。


Blue  2006-11-10 22:36:18  No: 97160

何に悩んでいるのは不明です。

BitBltのDeclare宣言と同様に HDC型は Long型で受け取るとかそういうことでしょうか?

Call Hoge(Form1.hdc)

Call Hoge(Form2.hdc)

Private Sub Hoge(ByVal hdc As Long)
    BitBlt(hDC, ' 省略

End Sub


とらサン  2006-11-11 00:11:28  No: 97161

Blueさま、アドバイスをありがとうございます。

ヒントのサンプルコードを見てやり方が分かったような気がして真似をしてみたら上手くいきました。  ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加