VB6.0です。リストビューの詳細表示にて、指定する行を反転表示の選択状態にしたいのですができません。
ListView1.ListItems(1).Selected = True '1行目を選択したつもり
とすれば反転表示してくれそうですが、表示は選択状態になりません。なにがいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
ListView1 が選択状態でないからでは?
[Tab]キー押下を繰り返して ListView1 に
フォーカスが当たった時に選択されたように
見えませんか?
プログラムから選択した後、
ListView1.SetFocus を実行するか、
事前に(Form_Load 時やデザイン画面で)
ListView1.HideSelection = True
に設定しておけば、選択されたのを目で
確認する事ができるようになると思います。
ほんとだ! ListView1.SetFocusで選択状態になりました!
す、すごい! SetFocusすればよかったんですね。単純なことでしたが恥ずかしながら丸2日悩んでおりました。「特攻隊長まるるう」様本当にありがとうございました(感謝&感激)。
ツイート | ![]() |