いつも大変お世話になっております。
先ほども素晴らしい解決をしていただいたのですが、スプレッドについて書籍に情報が載っておらず、また壁にぶつかってしまいましたので、ご教示ください。
以下に仕様(やりたいこと)をまとめます。
1)フォームロード時
スプレッドの最大列を3に、最大行を10に設定
スプレッドの各ヘッダ情報「Code」「Name」「Address」文字列を設定
スプレッドを画面からの入力を不可に設定(プロパティーにて設定)
2)Insertボタン押下時
「Code」「Name」「Address」テキストボックスの情報をカーソルの
当たっているスプレッドの行に挿入
3)Deleteボタン押下時
カーソルの当たっているスプレッドの行の情報を削除する
4)Clearボタン押下時
スプレッドの情報をすべてクリアする
5)Endボタン押下時
プログラムを終了する
6)Tab移動順
①「Code」→「Name」→「Address」テキストボックス
②「Insert」→「Delete」→「Clear」→「End」ボタン
5)については、
'プログラムの終了
End
とコーディングすればいいのだと思います。
その他の設定で困っています。
ご多忙の最中、大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。
ツイート | ![]() |