私はVB.NETを使っています。
Monday,晴,南西,12,88,66
Tuesday,晴曇,南,3,90,77
Wednesday,曇,南東,6,88,56
Thursday,雪,北,15,66,44
Friday,雨,北東,12,70,55
Saturday,雷,東,9,72,56
Sunday,快晴,西,10,77,69
このようなデータが書かれたテキストファイルがあります。
これは曜日、天気の状態、風向き、風速、最高気温、最低気温を表しています。
またメニューバーに”ファイル”、”曜日”を作ります。
ファイルの中には”読み込み”と”終了”を作り、
曜日の中には月、火、水、木、金、土、日を作ります
まずファイルの読み込みを押したら月曜日のデータが項目ごとのラベルに表示されるようなプログラムを作りたいんです。
このような感じに・・
状態 晴
風向き 南西
風速 12
最高気温 88
最低気温 66
またメニューの曜日の中で例えば水曜日を押したら水曜日のデータが上と同じように表示されるようにもしたいんです。
このようなプログラムを作りたい時・・
1.このような配列を作る時どのようなコードになりますか?
2.Private Sub Form1_Load はどのようなコードを組めばいいですか?
最近VBを勉強し始めて一番ここが知りたいんです。
ここのコードの作り方がわからなければ先に進めません。。
ホントに質問が丸投げですいません(><。)
でも、できればこのプログラムのコードを教えてください!お願いします。
> 1.このような配列を作る時どのようなコードになりますか?
String.Split メソッドを使うとか?
ヘルプ(MSDN)にサンプルコードも載ってます。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/b873y76a.aspx
↑ローカルのヘルプと同じ内容なので、
> Dim words As String = "this is a list of words, with: a bit of punctuation."
> Dim split As String() = words.Split(New [Char]() {" "c, ","c, "."c, ":"c})
みたいなコードを書いて Split を選択して[F1]キーで飛べます。
1行単位でしか処理できないので全てを1つの配列に入れたいなら、
新しい配列に1つ1つ代入していく必要があるでしょうが。
# ボクなら曜日をキーにデータの1次元配列を返す『コレクション』に
# 格納してしまいますので必要ないですが。
> 2.Private Sub Form1_Load はどのようなコードを組めばいいですか?
そんなもの、『VB.NET入門』とか書いてある本を買ってきて読めば自分で考えられる
話では?単純なファイルの入出力とか、データの扱いくらいどの本でも載ってますよ。
自分の学習の手抜きを他人に背負わせるのは止めましょう。
ツイート | ![]() |