WindowsFormをWEBで表示できるんでしょうか?


あにどん  2006-09-18 20:12:23  No: 96658

失礼します。VS2005での開発環境でですが、
Windowsフォームの画面をそのままWEB画面として表示とかできるのでしょうか?
Windowsフォームは画面表示のみのデータを与えて表示するだけです。

実際は、WEB画面なのですが、WEBサーバではなくて  普通にローカルマシンでの使用する予定でいます。
今までVB6の開発でしたのでまだVS2005を詳しく知らないのですが、
よろしくお願いいたします。


あん  2006-09-19 00:26:35  No: 96659

できます
リッチクライアントを調べてみてください
クライアントに.netフレームワークは必要ですが


ヤマ@文系  2006-09-19 07:36:21  No: 96660

リッチクライアントというのを知らないんですが、、
form1のLoadイベントで
これはだめでしょうか。

        Me.FormBorderStyle = Windows.Forms.FormBorderStyle.None
        WebBrowser1.Width = Me.Width
        WebBrowser1.Height = Me.Height


あん  2006-09-19 20:47:24  No: 96661

>リッチクライアントというのを知らないんですが、、
同じWindowsFormのEXEだけど
EXEを直接クリック→EXEが起動
EXEをHtmlに組み込む→Web上でWindowsFormを表示
みたいなことができます。

Webアプリの機能性を向上させる為に
リッチクライアントという手段があります。


あにどん  2006-09-19 22:18:45  No: 96662

あんさん、ヤマ@文系さん
情報どうもありがとうございます。

リッチクライアントについて  よく知らないので
もう少し調べてみたいと思います。

できれば、どこか詳しい情報がインターネットで得られれば
助かるのですがご存知の方があれば
教えていただきたいと思っています。

WebBorowserコントロールの方は、Windowsformからの
操作では、ためしてみたのですが、Webからの表示操作は
できるかもう少し調べてみます。

あんまり甘えてばかりもあれかと思いますので
ここからは自力で調べてちょっと時間かかるかも
しれませんが報告できればと思ってます。


あん  2006-09-20 00:14:38  No: 96663

英語ですが。。

http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/02/06/rich/


あん  2006-09-20 00:17:35  No: 96664

イメージは沸くと思います。


あにどん  2006-09-20 01:49:05  No: 96665

あん様
情報どうもありがとうございます。感謝します。
調べてみてみます。


ヤマ@文系  2006-09-21 00:10:46  No: 96666

あん様URL先見せていただきました。
あにどん様の質問の意味を誤解しておりました。
失礼。。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加