?weekday(2006/08/21,vbSunday)で4と言って来ますなぜでしょうか?
とりあえず環境がわかりません。
vb6だと思うしそうだろうから、日付型のリテラルなどなどを調べてみてください。
? 2006/08/21
? #2006/08/21#
? "2006/08/21"
? typename(2006/08/21),typename(#2006/08/21#),typename("2006/08/21")
2006/8/21はおそらく2006÷8÷21という意味でVB側は受け取っているんだと思います。
いったんDate型変数(String型でも可?)にいれてその変数を渡すか""で囲めばいいと思います。
間違ってたらごめんなさい。
「何故でしょう?」と他人に聞く前に、自分がしたことに疑問をもってみては如何でしょう?
こちらも「何故でしょう?」と思わずにはいられないです
まず、何故weekday()に「2006/08/21」という「数式」を使ったのでしょう?
それと、何故曜日を求めるものに曜日を指定しようと試みているのでしょう?
通常、
x = Weekday(Date)
のような使い方をすると思うのですが、どこで質問時の記述を身に付けたのでしょう?
ちなみに日にちを指定したいのであれば「"yy.mm.dd"」の形にすべきです
「検索で調べたらこう書いてあった」と言うのであれば、googleで「vb weekday」で一番最初に引っかかったところを見てください
環境も書かないで何がしたいのかわからない質問をする前に、自分が何をしたいのかを再度確認することと、自力で調べる力を身に付けることを激しく推奨します
なんか色々ですが、とりあえず日付を文字列で表そうとするのは止めた方がいいかと。
ちゃんと日付型のリテラルがあるのですから。
自力で調べる力を身に付けることを激しく推奨します
は正しいけれど、忘れるな今は夏休みだ。
申し訳ないです
手形管理のプログラムを作っていて
変数から日付を持ってきてweekdayが変な事に気付き直接日付を入れてみたら
あの状況でした。
#2006/08/21#で済みました
ありがとうございます
色々な意味で勉強になりました。
ツイート | ![]() |