MDBのOLEオブジェクト型データをエクセルに入出力するには


ひよこ  2006-07-27 22:45:07  No: 96104

アクセスのOLEオブジェクト型に現在悩まされています。
OLEオブジェクト型には、Microsoft  Word形式でイメージが格納されています。
OLEオブジェクト型のデータをエクセル上に貼り付けたいのですが方法がわかりません。

テーブル構成を変更し、OLEオブジェクト型のなかにビットマップファイルを挿入することも考えたのですが、
できればMicrosoft  Word形式のまま解決したいと考えています。

初心者で方法がわからず途方にくれています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。


もげ  2006-08-02 04:59:24  No: 96105

それは、Accessに閉じた世界で使用するか、
VB6ならOLEコンテナコントロールじゃないと上手くいかないケースだったかと。
ただのバイナリならGetChunk/AppendChunkで済むところを、
OLEオブジェクト型はバイナリにOLEヘッダ(仕様非公開)がついてくるので、
それを自力で解析して除去/付加しないとまともに使用できないことになります。
バイナリ格納をやめて、DBにはファイル名を保持して、実ファイルは外部に持つ
等で解決したほうが初心者向きですね。


ひよこ  2006-08-02 09:35:44  No: 96106

もげさん、ありがとうございます。
実ファイルを外部に持つ・・・となると画像だけに
メモリが必要ですよね・・・
OLEオブジェクト型で保持しても同じことになるのかもしれませんが。

外部ファイルの方法を考えてみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加