はじめまして。VB6でSQLのSELECT文を使って、その結果を直接MSHFlexGridに表示させたいのですが、その直接表示の仕方がよく分からないので、どなたが教えて頂けませんか?宜しくお願いいたします。
ちなみに、一応以下のソースを作って、実行してみましたが、エラーなくMSHFlexGridに何も表示させられませんでした。
Do While Not rs.EOF
MSHFlexGrid.AddItem (rs!人数 & rs!番号 & rs!クラス名 & rs!日付 & rs!入学日 & rs!在日数)
rs.MoveNext
Loop
DataSourceプロパティについて調べると嬉しくなれる…かな?
ガッ様、早速ご返答してくださいまして、どうもありがとうございます。
はい、調べてみたところ、Set myGrid1.DataSource = rsで問題が解決できました。
ご協力どうもありがとうございました。
またご指導を宜しくお願いいたします。
ツイート | ![]() |