アプリケーションエラーのデバッグはどうするのですか?

解決


ヤマ@文系  2006-06-14 11:44:18  No: 95749

他のPCで実行していただいている時に、
アプリケーションエラーがでるので直して欲しいといわれたのですが、
どういったデバッグ手法があるのでしょうか?
ある程度どこらへんでおこったか特定できたり、
なんらかのAPIにアクセスしたときに起こっている、
またはメモリ不足?
どうやって特定していったらよいのでしょうか。。
初心者レベルな質問で抽象的ですいません。

VB6.0 XPSP2

エラーが起こっているマシンは、よくわからないのですが
リモートデスクトップで少し見せてもらいました。

全く対処法がわかりませんです。。。


ヤマ@文系  2006-06-14 12:47:35  No: 95750

こちらでコンパイルしてexeファイルにして実行している時は
全く発生しないので、なんらかのファイルのveresionの問題なのだろうとは
思うのですが。


ヤマ@文系  2006-06-14 13:14:12  No: 95751

色々しらべてみて
Process Explorerが使えそうなので
呼び出したDLLなどを調べるのに使ってみます。
他に有用なデバッグツールや方法があれば教えてください。


ガッ  2006-06-14 18:59:33  No: 95752

やはりデバッグ用に詳細なログを出力するコードをゴリゴリ書いて、
それを見てデバッグするのでは?
(VB6のコンパイルオプションで"シンボリックデバッグ情報を作成"にチェックを入れて、
…入れてどうやるんだっけ…)

などなど


もげ  2006-06-14 19:05:35  No: 95753

これは使用しなかったのですか?
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200601/06010026.txt


ヤマ@文系  2006-06-15 03:17:48  No: 95754

>もげさん
この方法はその時以来?MZ-TOOLSは愛用してます。
ログファイルにプロシージャや関数の呼び出しを逐一記録させていく
方法も手ですね。

>ガッさん
シンボリックデバッグ情報は使えそうなので
一度も使ったことがないのでやってみます。
ソースファイルが必要なんですね。

多分どれかしらのWIN32 API呼び出している時に落ちているような
感じですので頑張ってみます。


ヤマ@文系  2006-06-15 14:19:58  No: 95755

相手のPCをモニタしてみたのですが
メモリ不足が原因のようでした。
FORループでメモリ不足に陥って
ループ内でwin32 APIにアクセスしてたために
アプリケーションエラーが発生していたようです。
doeventsをなぜか入れてませんでした。(;;
ご迷惑かけました。
答えてくださったかたありがとうございました。
また、質問させていただくときはお願いします。m(_ _)m


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加