VB6 待機メッセージフォームに動く画像を置きたい


m  2006-06-12 19:56:13  No: 95720

VB6

長い処理の間に待機メッセージフォームを表示しているのですが、
「処理中です」みたいなメッセージしか出していないので、何か動きを入れたいです。
プログレスバーを置くのもいいのですが、動く画像を表示させたいのです。

例えばGIFアニメーションだと可能ですが、VBで使う場合色々と(WebBrowserを使う?)面倒なので、
もっと簡単にしたいのですが何かいい方法はないでしょうか?
動くといっても回転するなど。
(例えば同じような画像を3つぐらいに分けて切り替える??)

よろしくお願いします。


特攻隊長まるるう  2006-06-12 21:35:49  No: 95721

ヘルプで『アニメーション』は検索しましたか?


m  2006-06-13 02:14:10  No: 95722

回答ありがとうございます。

>ヘルプで『アニメーション』は検索しましたか?
はい。見てみました。
Animationコントロールを使う?のでしょうか?
このコントロールは環境に依存すると思いますが、この他の方法以外では
ないのでしょうか?

よろしくお願いします。


特攻隊長まるるう  2006-06-14 02:57:14  No: 95723

>Animationコントロールを使う?のでしょうか?
それだけなら、アニメーション (Animation) コントロールを使ってみては?
と回答しますが?もう一度ヘルプを見直してください。

>このコントロールは環境に依存すると思いますが、この他の方法以外では
>ないのでしょうか?
どういった環境にどう依存するのが問題なのでしょうか?

案を出しても、具体的な説明なしに蹴るのであれば、回答しても無駄に
なると思います。自分が求める限定条件があるなら、事前に全て説明して
おいてください。


もげ  2006-06-14 19:14:52  No: 95724

VB6付属のサンプル、REDTOP.VBPは見ましたか?
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs/200401_04010083.html
まあ、
労力をかけるべきは、むしろ、そこでは無いのかもしれませんし、
http://glossary.tank.jp/t0513.html
プログレスバーは進捗状況が見えるので、
ユーザにはそのほうがありがたいかもしれないし、
そんなに面倒くさがるなら、必要性も再検討すべきかと。


mammal  2006-06-14 21:12:35  No: 95725

おいらだったら。
タイマーコントロール(timerイベント)で
ピクチャボックスの表示(visibleプロパティ)を切り替える。
ピクチャボックスは画像の数だけ配列にしておく。
新しいことを勉強するほどのもんではないだろうと。思うので。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加