ラベル内の文字の自動スクロール

解決


モエカナ  2006-05-30 19:22:59  No: 95577

過去ログにテキスト内の文字の自動スクロールのソースがあり、
実際に動かしてみました。以下のソースです。

※環境はXPでVB6.0です。

Private Sub Form_Load()
Text1.Text = "          文字を入力してください"
Timer1.Interval = 1000
Timer1.Enabled = True
End Sub
Private Sub Timer1_Timer()
Text1.Text = Right(Text1.Text, 1) & Left(Text1.Text, Len(Text1.Text) - 1)
End Sub

しかし、別のサイトの過去ログで、
”滑らかにしたいなら、テキストBOXは諦めて、ラベルのLeft
プロパティをタイマーイベントで加減算すれば滑らかになります。”
と書いてありました。

これは、上記のソースのTextをLabelに変更すれば滑らかになるの
でしょうか?実際にやってみたのですが、どちらも大差ないように
見えたのですが...。
それとも他に滑らかになる方法があるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。


VB梅  2006-05-30 20:17:16  No: 95578

>滑らかにしたいなら、テキストBOXは諦めて、ラベルのLeftプロパティをタイマーイベントで加減算すれば滑らかになります。

ですから、ラベルの表示位置をLeftプロパティを使用して移動させます。
Label1.Left = Label1.Left - 10

スムーズに移動はしますが、消えませんので、フレーム内にラベルを作成し
移動させると、スムーズに移動し消すことも可能でしょう

以上


モエカナ  2006-05-31 19:30:27  No: 95579

VB梅さん、返答ありがとうございます。
納得です。
※しかし、ラベルをテキストボックスに変えて
  実行しても同じ様になるのでは?


我龍院忠太  2006-05-31 20:51:34  No: 95580

他の掲示板の説明をここで求められてもね。
いずれにしろ、LabelでもTextBoxでも同じでしょう。
「marquee」タグを埋め込んだHTMLテキストをWebbrowsweに読み込ませる
手が有ります。これだと左右だけでなく上でも下でも、色もつけられます。
この方法の欠点はWebbrowserの右側にスクロールバーが出てしまい、これを
消すのに一工夫要るということです、参考までに。


モエカナ  2006-06-01 19:09:47  No: 95581

我龍院忠太さん、御教授どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>他の掲示板の説明をここで求められてもね。

ごもっともですね。以後、気を付けます。
※しかし、このサイトの皆さんは親切でいつも助かります。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加