VBで電卓を作りたいのですが、テキストボックスに2桁以上の数字を表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
text1.text = text1.text & 数字
とやればよいのでは?
※それにしても時期が少しはずれている気が・・・。
>※それにしても時期が少しはずれている気が・・・。
多いのは4月ですかねぇ。授業を一通り受けての初めての課題で
もう少し後の場合も…。10月とかもいましたが…テスト問題???
隣りの初心者掲示板で過去ログ検索『電卓』とか。。。
教科書を見てみるとか
入力ならともかく、表示だけなら TextBox ではなく、
Label の出番なのでは、と呟いてみるテスト。
ただ…VB6 なら calc.vbp 、VB.NET なら Calculator.sln という
サンプルがあるのに、わざわざ自分で実装する必要があるのかなぁ。
>サンプルがあるのに、わざわざ自分で実装する必要があるのかなぁ。
だからこそ、
こういった質問が出るのは「課題や研修」ぐらいしか考えられないのよ。
小数点が二つ以上でるのですが・・・どうすれば良いのでしょうか?
上で回答されているサンプルは見てみたのですか?
Ifですでに「.」が表示されているか判定して、入力を取り消せばいいと思いますが
If文がわかりませんか?それとも入力を取り消すのがわかりませんか?
既に.が入力されている場合、取り消すというか処理をしない
IF INSTR(hogehoge,".") > 0 Then
End if
'text1.text="1234" vb6
textbox1.text="1234" '.net
2桁以上表示されます。
質問の意味がわからないです。が
さっするに変数のスコープの問題でしょうか?
変数のスコープの問題であれば
プロシージャ内でしか変数を宣言していないのではないでしょうか?
.NETかどうかわからんのですが
public変数など調べてみるといいかとおもいます。
ツイート | ![]() |