テキストボックスの移動

解決


Potechi  2006-05-12 03:07:40  No: 95358

超初歩的な質問ですみません。
フォーム上にTextBox1〜TextBox10まであります。
それに順番に文字を入力したいのですがどうしたらいいのかわかりません。

Dim i as short
  For i = 1 to 10
      TextBox(i)=i
  Next

上記のようなものでできるのかなっと思っていたのですが、いざやってみると___のメンバではありません。といわれてしまい実行できませんでした。

申し訳ありませんが教えてください。


ホク  2006-05-12 03:14:11  No: 95359

>TextBox1〜TextBox10

は、配列になっていますか?


ホク  2006-05-12 03:23:22  No: 95360

オブジェクト名が、Text1, Text2・・・Text10
となっているのであれば出来なくて当然ですが。

オブジェクト名を "Text1"で統一し、
各TextBoxのIndexプロパティに番号(1~10)を振っていきます。

で、実行すれば値が入ると思いますよ。

    Dim i As Integer
    For i = 1 To 10
      Text1(i) = i
    Next


特攻隊長まるるう  2006-05-12 03:41:04  No: 95361

>オブジェクト名を "Text1"で統一し、
>各TextBoxのIndexプロパティに番号(1~10)を振っていきます。
それを一般に『コントロール配列』と呼び、[VB6.0]で実現可能です。
このキーワードを使えば、ヘルプやWEB、過去ログから情報を
見つけることが可能です。

[VB.NET]では廃止されましたので、『コントロール”の”配列』を
使ったりして代用します。この辺りも過去ログにあるでしょう。
無ければ隣りの『Visual Basic 初心者掲示板』で過去ログ検索
して下さい。

あと、まぁ、自分のコーディングレベルを上げたいなら、
データ型を意識したコーディングをしてみて下さい。
    Dim i As Integer
    For i = 1 To 10
      Text1(i).Text = CStr(i)
    Next


Potechi  2006-05-12 04:04:36  No: 95362

皆様回答ありがとうございます。
現在VB2005初心者です。
配列についてもう少し勉強をし克服したいと思います。

本当にありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加