VB6.0(SP5) Windows2000で開発しております。
顧客データをテキスト欄に入力して保存すると、その内容を即更新してMSHFlexGridに表示させています。またMSHFlexGridで任意の行を選択すると
逆にテキスト欄に詳細が表示されるプログラムなのですが、
いったんclearでMSHFlexGridの内容をクリアして、再度データを保存した場合に
MSHFlexGridが行選択できない状態になってしまいます。
SelectionMode=flexSelectionByRowにしているのになぜでしょうか?
わかりにくいと思いますので追記です。
ADOでアクセスの内容をMSHFlexGridに表示しています。
データに変更があるたびに表示を更新しています。
例えば2件のデータがあったとして
その2件を削除し、その後1件再度登録した場合(つまり、データが1度0件になってしまうとこのような現象が起こるみたいです。)
しかも行選択だけでなく、個別のセルすら選択できません。
はじめに起動したとき1件でもデータが存在していればうまく動いていますが、
起動時データが0件のときのみこの現象が起こっているみたいです。
原因わかる方いましたら教えてください。
答えになっているかどうかわかりませんが、
MSHFlexGridの場合
1件も該当データがない時は、必ず空白行を表示しています。
そのまま表示しにいくと、見出し行を選択した状態になります。
If Rs.Eof Then
MSHFlexGrid1.Rows = 2
For i = 0 To MSHFlexGrid1.Cols -1
MSHFlexGrid1.TextMatrix(1, i) = ""
Next
Else
Set MSHFlexGrid1.DataSource = Rs
End if
ツイート | ![]() |