はじめまして。
他のサイトの掲示板にも書き込みをしてしまったのですが、いろいろな人の意見を聞きたかったので、こちらにも書き込みさせていただきます。
申し訳ありません。
enumwindow 関数を用いてメッセージボックスを制御するにはどうすればいいでしょうか。
具体的には、Win32API関数のenumwindow 関数を用いて、メッセージボックスが表示されている間、他のアプリケーションの動作を出来なくさせたいのです。
システムモーダルの状態を作りたいのですが、VB6.0では現在関数がなくなった
事がわかり、上記の代替手段を考えているところです。
よろしくお願いします。
多くの回答者が共通なので無意味です。
で、EnumWindowsそのものにはそういう機能がないのでは。
また、何をTriggerにしています?
さらに言うと、VB6ではそういう機能を織り込むのは難しい
(不可能であるとは言えないけど)ので、仕様を見直すのが
無難かと。
他のアプリケーション(他のウィンドウ)のウィンドウスタイルにWS_DISABLEDを加えればいいのでは?
ツイート | ![]() |