おせわになります。
VB6.0の標準EXEでコンパイルしたEXEファイルについて、
VB6.0の開発環境が無いPCで動作させようとした場合、
EXEファイルのみインストールしても正常に動作しないかと
思います。
インストールEXEを作成し、そこからインストールすれば、
インストール指定先にEXEファイルが作成され、
システムフォルダにdllファイルが作成されるかと思います。
このとき、EXEファイルは、dllを必要とする場合、
システムフォルダを見に行くのですが、
例えば、EXEファイルと同じフォルダを見に行くような
設定に変更することは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
これって、
最初はEXEと同じフォルダーを見に行くはずです。...たぶん
なかったら、パスの通ったフォルダーでは?
回答ありがとうございます。
>最初はEXEと同じフォルダーを見に行くはずです。...たぶん
一度テストしたいと思っているのですが、
VBで作成した通常のPG(特別な機能を含んでいない)
で必要なdllファイルはどこで確認したらよいのでしょうか?
>なかったら、パスの通ったフォルダーでは?
「パスの通ったフォルダー」とは何処をさしているでしょうか?
理解力がないもので...
よろしくおねがいします。
> 必要なdllファイルはどこで確認したらよいのでしょうか?
自分で作成したアプリの事かと思っていました。
他人の作ったアプリで必要なDLLを調べるには、どこかのサイトにツールがあったような
その辺は、偉い先生方にお任せするとして
>パスの通ったフォルダーとは、
コマンドラインで
set path
と打って出てきたフォルダーです。
静的に依存対象になっている物は Visual Studio 付属ツールの Dependency Walker で見つかりますが、
VB6でコンパイルしたexeの場合これで引っかかるのは MSVBVM60.DLL ぐらいですね。
VB の Declareステートメントによるdll使用とか ActiveXコンポーネント使用はロード方法が違うので他のツールでないと探せないです。
# なんだか役に立っていない感じ・・・
ツイート | ![]() |